313553

加工、CNC、誰かが答えるなんでも質問掲示板



[
トップに戻る] [掲示板トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色


1刃1回転あたりの送り量の下限値 投稿者:青柳@名古屋 投稿日:2017/05/30(Tue) 22:58 No.759

初投稿になります。自分はオリマイのblack1510初期型を持っておりまして10年も寝ていたのですが、このたび試削りに初挑戦すべく準備を進めております。いかにワークが最軟クラスの針葉樹材とはいえ、でたらめな条件で切り込みたくないので、大河出版の「エンドミルのすべて」を読んでおります。そこで疑問ですが「1刃1回転あたりの送り量」って適正範囲があるのでしょうか?
主軸定格:7.2W (9400rpm)
送り速度:最大280mm/min
単純に考えて、240mm/minで送ったら1回転あたり240/9400=0.025mm=25μ。工具径の半分を径方向に切り込んでダウンカットすれば、当たり始めの削り屑厚みが25μ。2枚刃なら半分の12.5μ。こんな極薄な削り屑ってあり得るのでしょうか?下手すると滑って擦って、摩耗で寿命が縮む気がします。精神衛生上、低速な送りで試削りを開始したくなるのですが、滑り・擦りを回避するため、送り速度にも下限値があるような気がします。切削条件に関する計算方法ならいくらでも出てくるのですが、計算結果に対する評価がどこにも見当たりません。加工能率と工具寿命のトレードオフで具体的数値を示すのは無理としても、実用上の適正範囲はありそうな気がするのですが、いかがでしょうか?

Re: 1刃1回転あたりの送り量の下限値 - ストリ−トトリプル   2017/05/31(Wed) 00:04 No.760
簡単に言えば 1刃当たりの送りの限界はエンドミルのポケットの大きさです
この量はチタン等の難削材も木材でも同じです ただし木材の場合は圧縮されるので現実には違いますが
木工用の場合は木工用のビットの方が送りは早く出来ます
のこで木材を切断すると分かりますが 目詰まりするとまったく進まなくなります これはポケットにキリコが詰まった状態です
ホビ−CNCの場合はこの状態に成ると必ず脱調します
アルミや木材などの切削速度の(刃物)あげられる物はなるべく高回転で回し(木工用ルータ−は2〜3万)1刃当たりの切り込み量を減らします
アクリル等の樹脂の場合はあまり同じ所をこすると摩擦熱で溶けます
木材は一番加工しやすいと思います 出来れば主軸に電流計をつけて負荷電流を見て マシンに合った条件を出すと良いと思います
0.025のキリコは薄く有りません がんばってください 
Re: 1刃1回転あたりの送り量の下限値 - 青柳@名古屋   2017/06/01(Thu) 19:28 No.761
ストリ−トトリプルさん、アドバイスありがとうございます。
>0.025のキリコは薄く有りません
送り量下限はあまり気にしなくてもよさそうですね。後継機の仕様が回転数半減、送り速度UPだったので、初期型は人柱(回転数に送りが追いつかない)ではないかと懸念していました。それにしても出力7.2Wで9400rpmも回したら 7.2*60/9400/3.14/2=0.00732=7.32N*mmしかトルクがないので、貴殿仰せの通り、少しキリコが詰まったら「ギッ」で終わってしまいそう。ゆえに主軸電流計は小生も考えておりました。定格1Aなのでテスターじゃ無理っぽいです。内部抵抗さえ分かれば、抵抗を並列接続できるのですが。加工実績ができ次第、報告させていただきたく。まずは取り急ぎお礼まで。
加工初挑戦を終えて - 青柳@名古屋   2017/06/05(Mon) 01:35 No.762
経験のある方にはショボい内容かもしれませんが、昨日Linuxcncで以下の加工を実施しました。
(1)ベースに厚紙、主軸にボールペンの芯。10mmピッチ方眼(X,Y=150,100)を描画。
 三角定規を当て、XY軸の直交を確認。ペンのたわみ具合、線の太さから、ほぼ全域でZ高さ一定。ベースの外形輪郭に対し、XY軸の傾き=0.9/150が判明。筐体が板金なので、これは致し方無い。ワーク取り付けのため、不要な直線定規を傾けて貼り付けました。目視レベルの精度ですが、こだわって調整した甲斐がありました。もう二度と分解したくないですね。
(2)ヒノキ棒材15x20に10ピッチで10-Φ1深さ2を加工。エンドミルは刃径1.0、刃長不明、シャンク径3.0。最初深さ5(G01 Z-5 F60)をやったら、肩が食い込み、みるみるうちに主軸が停止。あわてて緊急停止、引っこ抜く(G01 Z1)。深さを変えながら様子見。刃長はたぶん1.5。エンドミルって刃のないところに当たると、露骨にわかりますね。主軸の電流計以前の話。今はCAMは使わず、マニュアルでGコードを打ちまくっていますが、「パラメータが足りん」とか言われて、いろいろ勉強になります。機械系の学生なら、これはやるべき。かくしてMyCNCを壊すことなく加工初挑戦は終わりました。少しづつやっていこうと思います。皆様、今後もよろしくお願いします。


CW/CCWパルスについて 投稿者:鈴木@土浦 投稿日:2017/05/14(Sun) 18:44 No.753

鈴木@土浦です。ご無沙汰しております。

ようやくCNCの作業に取り掛かりましてコントローラボードとステッピングモータ(モータコントローラ)を
つなげ、パルスを飛ばしてモータを回すところまできました。
CNCソフトのモータ用パラメータの理解をしている最中ですが、ふとパルスを見たくなり
オシロスコープを購入し確認しているところです。

そこで質問させていただきたく思ったことがありまして、
画像は正回転時のものなのですが、黄色CW信号のパルスが発生しているときに
青いCCW信号も(半分くらいの大きさで)出てしまっています。
逆回転の時も同様で、CCWの他にCWの信号が(半分くらいの大きさで)出てしまっています。

とりあえずモータは閾値以下なので無視しているのか、とくに問題なく
動いているようなのですが、これについて考えられる原因などはありますでしょうか???

とりあえず、コントローラボードの電源や、モータ電源のノイズフィルタ、モータコントローラの
アースをとってないのでそれが原因で逆側の信号を半分くらいの大きさで拾っている???とか
想像しているのですが、ノイズとか反射波にしてははっきりして大きすぎると思っています。

何かご経験のおありの方、ご存知の方いらっしゃいましたら
アドバイスいただけると大変助かります。。。
よろしくお願いいたします。

Re: CW/CCWパルスについて - 猛牛ロック   2017/05/15(Mon) 09:50 No.754
CW,CWW信号と言う事は、コントローラボード→(ステッピング)モータドライバへの信号と言う理解で良いのでしょうか?
それとも、もしかして、直接モータへ入る電気A-A',B-B'なのでしょうか?

モータドライバのロジック入力なら、通常HI_Zになっているように思うので、こんなに逆側に反応が出ないような気がします。
気になったのが、正信号の方の7.5V程度の電圧値です。ドライバが記されていないので解りませんけど、よくある5Vものだと
最大絶対定格は6Vや7Vが多く、推奨値は〜5.5Vとなっています。
また、逆信号も出力していないのに3V程度も安定して(波形の後半部の安定している部分)出力しているみたいですからやはりおかしいと感じます。
Re: CW/CCWパルスについて - 鈴木@土浦   2017/05/15(Mon) 10:44 No.755
猛牛ロックさん、
ありがとうございます!
測定は、CNCコントローラボードと、モータドライバの間です。
メーカーに問い合わせたらやはり、片方にしか信号は出ない、ということでした。。
なのでなにか私が間違えている可能性が非常に高いです、、、
いただいた7ボルトのご指摘は大きなヒントかもしれません。
電源はご指摘の通り5ボルトで、微調整しましたが5.05ボルト程度に調整しました。
オシロスコープを使うのが初めてなので、もしかしたら測定場所などがおかしいのか?
あるいはアースを各場所でまだやってないのが悪さをしているのか、、、
一応、チャンネル1のプラスのプローブをCWのプラス、マイナスのプローブをCWのマイナス、
チャンネル2のプラスのプローブをCCWのプラス、マイナスのプローブをCCWのマイナスに繋げているつもりですが。。
Re: CW/CCWパルスについて - 鈴木@土浦   2017/05/15(Mon) 20:44 No.756
鈴木@土浦です。

早速アドバイスいただいた内容を確認してみましたところ
オシロスコープのch1とch2それぞれ、ベースの位置(電圧ゼロの位置)を確認したところ、
正回転時には、CWはプラス5V付近、CCWはゼロ付近、逆回転はCWはゼロ付近、CCWは5V付近になっていることが
確認できました。
問題は、パルスがない状態のときがなぜかマイナス3V付近に両方ともなってしまっているということです。。。

いろいろ触っていると、CNCコントローラボードには5Vと24Vの直流電源(オムロン)がついていますが
5Vの電源だけをつけたときは問題なく、24Vの電源をつけるとマイナス3Vの位置にch1、ch2とも下がってしまうことが
わかりました。5Vの電源をつけずに24Vの電源を入れただけでも同じです。

とはいっても、やったことは24V電源をつなぐ配線につなげただけで、やっていないといえば
アースをつないでませんが、、、
何かここをチェックせよ、、というところがありましたらご教授いただけると助かります、、、

Re: CW/CCWパルスについて - 鈴木@土浦   2017/05/16(Tue) 06:13 No.757
鈴木です。すいません1つ訂正です。
上記で24V電源をオンにすると、、、と書きましたが勘違いでした。
5V電源をオンにするとマイナス3Vになるようです。
これはオシロスコープだけではなく、マルチメータでも電圧をはかりましたので
まちがってないと思います。
パルスは、これを考えると、本来あるべき電圧が出ているようです。
Re: CW/CCWパルスについて - 鈴木@土浦   2017/05/16(Tue) 18:21 No.758
鈴木です。
解決しましたのでご報告します。

結局、測定する端子が違っていました。
厳密にいうと、モータに送られるパルス信号としてはこれは正しいらしいですが
自分が見たいゼロボルトから5Vに上がるパルスというのは直流電源の電位グランド(ーV)の端子
にオシロスコープのグランドを接続しないといけないということでした。。。

アドバイス、ありがとうございました。


PWM入力によるインバーター周波数の設定 投稿者:GM 投稿日:2017/05/08(Mon) 16:38 No.749

はじめまして、こんにちは。GMと申します。

現在、NC旋盤・フライス盤を自作しています。すでに機構系の設計は終了しており、残りは制御系なのですが
インバーターにPWMを入力していやり、周波数が設定できれば良いなぁと思っています。

例↓
https://www.youtube.com/watch?v=_UDKzxSUGcc

CNCマシンにインバーターを利用しておられる方、周波数の設定はどうなされていますか?

ちなみに、制御マシンはBeagleBoneを予定しています。(初期はMach3 を予定していましたが、汎用性を考えて変更しました。)

どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

Re: PWM入力によるインバーター周波数の設定 - GM   2017/05/08(Mon) 16:41 No.750
ちなみに、PWMをインバーターの周波数設定端子(0-5V入力により周波数が変化)に入力すればよいと考えますがいかがでしょうか?
Re: PWM入力によるインバーター周波数の設定 - 猛牛ロック   2017/05/09(Tue) 00:25 No.751
インバータの周波数設定入力は、アナログ値読み取りですから、私は今までアナログ出力を入れていました。けれども、LPFを通して
そのままPWMを入れる、と言う事も可能かもしれませんね。(試したことはありません)
多分、マイコンで読み込んでアナログ出力するのが良くとられている方法だと思います。凝った人は回転数を計測するセンサーを
マイコンに入れて、実回転数と一致するようにしているようですね。(インバーターの周波数と実回転数は異なりますから)
Re: PWM入力によるインバーター周波数の設定 - GM   2017/05/10(Wed) 22:49 No.752
猛牛ロックさん、ご返信いただきありがとうございます。

おかげさまで
http://wiki.linuxcnc.org/cgi-bin/wiki.pl?VFD_Digital/Analog_Interface
のようなものを見つけることができました。

エンコーダによる回転数のフィードバック制御はやりたいと思うのですが、何分電子系には弱いので、遅々とした歩みになりそうです。


予算の分配について。 投稿者:しんきち。 投稿日:2017/04/06(Thu) 05:58 No.732

みなさま、こんにちは。
ミニフライス導入に向け色々と調べているものです。

悩みは予算をどう振り分けるか、です。
たとえば100万円を工作機械導入に使えるとします。

主な加工はフライスで行うのでフライスに100万全ぶりでもいいかと思っていたのですが
やっぱり旋盤もあった方がいいのかなぁっと悩んでおります。

そこそこのフライス、旋盤を50万ずつでそろえるか・・?
しかし小は大を兼ねない工作機械でわざわざ小さいのを買うのものなぁ。
あとでデカイ旋盤を追加するのは機械を置けるスペースの容積的に不可能なので小さいのを二束三文で売るってなると
コストパフォーマンスが非常に悪い。

やりたい事を考えると旋盤の使用頻度はあきらかに低い、ですがなくては困る事もいずれ発生するかも・・・
とモヤモヤ考えております。

先輩方のご意見をお伺いしたいです。

切削対象はアルミ(せいぜい7075)です。

Re: 予算の分配について。 - tsuzuki   2017/04/06(Thu) 11:41 No.733
しんきちさん こんにちは

機械の導入、悩みが多いところですね。
最終的にはいくら悩んでも途中で経済状況 作業状況 作りたいものが刻々変化するので結論に到達するのは難しいように
思います。
で、えいやっと思い切るしかないのでは。(はまってしまった泥沼からはい出せるかどうかについては責任を持てませんが)

@フライスを導入して物を作り始めればほぼ確実に旋盤もほしくなるでしょう。(正確な丸穴あけ丸棒けすりは旋盤の独壇場です。)
Aその前に飽きてしまうことだってあるでしょうし。

Aの場合は仕方ないとして@の場合を考えてみると
予算の¼くらい、この場合25万くらいをフライスに投入するのが妥当?
フライスだけでは作業はできません。エンドミルもいろいろ必要になるし、マシンバイスも必要。
測定器(デジタルノギスとか)、材料にケガキをするためのトースカンとかデジタルハイトゲージ、定盤
場合によってはロータリーテーブルやデジタルリードアウト。これらを購入するとなると結構な費用になるので結局予算
の半分くらいになってしまう。

これで面白くなってしまえば旋盤を導入、この時予算が半分残っていれば何とかなる。

あるいはCNC化に挑戦することだってあるかも。

はじめてみるしかないのでは。

ちなみに100万全部を本体のみにつぎ込めば2トンクラスのプロ用中古機も手に入るのではないでしょうか。

友人に
「趣味って始めるのにどうしても必要な額の10倍くらいかけると趣味らしくなってくる」
といわれたことがあります。
Re: 予算の分配について。 - しんきち。   2017/04/08(Sat) 03:40 No.734
tsuzukiさん こんばんは。
返信ありがとうございます。

そうですよねぇ本体以外にも必要なものはたくさんありますし、
余裕を考えておいた方がいいのかな・・

フルオプションのフライスにするか
オプション少なくても頑丈なフライスにするか、、んー使い勝手的にフルオプションの方が無難ですかね・・?

しかし10倍!?・・作業小屋が造れそうですw
Re: 予算の分配について。 - kenbo   2017/04/08(Sat) 09:42 No.735
こんにちは。

tsuzukiさんのコメントがズバリな気がします。
>最終的にはいくら悩んでも途中で経済状況 作業状況 作りたいものが刻々変化するので結論に到達するのは難しいように
思います。

例えば趣味であっても作るものがほとんど変わらないのであれば、有識者に聞けば絞れるかもしれません。

ただフライスと旋盤を使用する趣味をお持ちの方がそれだけで足りるとは思えません(笑)

私も主な設備だけでもフライス、旋盤、CNCフライス、ボール盤、油圧プレス、バンドソー、コンプレッサー、TIG溶接機・・・

Kowさんもtsuzukiさんも似たようなもんだと思います。
Re: 予算の分配について。 - tsuzuki   2017/04/08(Sat) 11:02 No.736
kenboさんこんにちは


>私も主な設備だけでもフライス、旋盤、CNCフライス、ボール盤、油圧プレス、バンドソー、コンプレッサー、TIG溶接機・・・

>Kowさんもtsuzukiさんも似たようなもんだと思います。


私は溶接にだけは手を出していません。
kenboさんより少し浅瀬にいるのかも??
でも他はあるのであまり浅瀬ではないかも。

そういえばホビー用溶接機に手を出して敗退したことがありました。
溶接だけはちゃんとしたプロ用機の中古がないとだめらしい。(tigはガスを用意しなければならないので敷居が高すぎました)
すごく難しいらしいですし・・・
Re: 予算の分配について。 - tsuzuki   2017/04/08(Sat) 11:16 No.737
しんきちさんこんにちは

>しかし10倍!?・・作業小屋が造れそうですw

新車一台買うこと考えたら大したことないと思うのです。
20台前半の子が数百万の車を持っていてそれに改造費をつぎ込むこと思ったら安いものです。
今の時代200万じゃ大した車買えない。
 
作業小屋は200万あれば足りるし一生ものです。
どちらも趣味に使うお金なんだからいいじゃない!?

といつも正当化しています。

小屋じゃ家族そろって団らんというわけにはいかないですからね〜。
みんなでお出かけもできない。
Re: 予算の分配について。 - ペッカ   2017/04/08(Sat) 14:27 No.738
しんきちさん こんにちは。

工作機械導入楽しみですね!
自分は十分はまっています。笑)

趣味が車や自作加工なので、CNCフライス盤と旋盤の使用頻度は3:7ぐらいで
フライス盤は、バイスなどの固定ジグを多用するのでZ軸を重要視しました。

もし作業環境(200V・広さ)があっても、汎用フライス盤や旋盤を本当に使います?
まずは、趣味の方向性でフライス盤から選んで見てはどうでしょうか。

卓上フライス+旋盤でしたら40万で十分そろうと思います。
あとは、色々必要になるので残しておくに一票です。

できれば作業スペースも、音やサビに考慮して下さい。

ウチの小屋です。

Re: 予算の分配について。 - しんきち。   2017/04/10(Mon) 01:13 No.739
kenboさん こんばんは。
返信ありがとうございます。

確かにそうですね・・w
材料切りにハンドソーは必要かなと思っていましたがその他も行く行くは、、あぁコレ考え出すとダメなやつですw

参考にさせていただきます!
Re: 予算の分配について。 - しんきち。   2017/04/10(Mon) 01:17 No.740
tsuzukiさん こんばんは。

そう言われてみれば大した投資でもないなと思ってしまいますw
おや、沼ってこんな近所にありましたっけ・・?
Re: 予算の分配について。 - しんきち。   2017/04/10(Mon) 01:26 No.741
ペッカさん こんばんは。
返信ありがとうございます。

汎用ほど大きいのは正直オーバースペックですね・・硬いのごりごり削るわけじゃなし。

皆さんのオススメ通り小さめでいこうかと思ってます。

いい作業スペースですね!アルゴンも見えますしTIGも出来る!
居住スペースから隔離されているので多少の音なら気にならない!
うらやましい限りですw

ふと思いましたが冷暖房的なものは備えてあるんですか?
Re: 予算の分配について。 - しんきち。   2017/04/10(Mon) 01:33 No.742
ちなみにこれか

Re: 予算の分配について。 - しんきち。   2017/04/10(Mon) 01:34 No.743
これで悩んでました

Re: 予算の分配について。 - tsuzuki   2017/04/10(Mon) 15:35 No.744
しんきちさん こんにちは
M45だと350s 70万超 
FM120でも30万を超える。

これだけ出すなら国産のプロ用中古機械が十分買えます。
私が使っているのはこれ。400s 本体価格は35万でした。
デジタルリードアウトは後で自分でつけてあります。(これは台湾製の新品で20万くらい)
精度と剛性はホビー機とは一線を画します。


田端機工街の中古機械やさんを当たってみるのもいいかも。
店頭に機械が並んでいます。
http://www.y-n.co.jp/

でもはじめからこんなに大きなものに手を出さないで10万ちょっとくらいのホビー機でいろいろやってみる方が良いように思います。
やりたいことがはっきり見えてきたら資本を投下したので十分間に合うように思うのです。

Re: 予算の分配について。 - ペッカ   2017/04/10(Mon) 23:44 No.745
アパート住まいなので、許可を頂いて小屋を置いています。
2畳ほどの小スペースで楽しんでますよ。

>ふと思いましたが冷暖房的なものは備えてあるんですか?
左側面に窓用エアコンと換気扇を付けました。

>アルゴン
確かにTigもアセチレンも有りますが、趣味以外でも使うので置いています。

まずは、卓上フライス盤で気になる機種を検索してみるのが一番です。


MACH3 ボード {G7} ESC モーター回る! 投稿者:もりおか 投稿日:2017/03/23(Thu) 18:09 No.729

みなさんはじめまして、もりおかを申します。CNC初心者です。
昨年11月から製作を始めて、スピンドルモータにラジコンブラシレスモーターを選択しました。
色々な方の掲載記事を見て、中華製のモーターでは無理っぽい・・・を感じて、そうしてしまいました。
それで、ブレイクアウトボードのPWM出力でESCはコントロールできる、と判断していましたが
直結しても無反応・・・から3ヶ月が経ちました。
私が考えていた以上に難しいことが判り、仕方なくサーボテスターのボリュームで操作していました。
当然、MACH3のコマンドが通じるはずも無く、諦めていたところ
オリジナル電子機器・プロジェクトドレスさんから
RCブラシレスモーターESC用コントローラーG7っていう製品が発売されました。
これを今日、配線しまして見事にコントロールできるようになったことを報告します。

Re: MACH3 ボード {G7} ESC モーター回る! - Kow   2017/03/27(Mon) 01:50 No.731
もりおかさん、はじめまして。
管理者のKowと申します。
ご投稿ありがとうございます!

ブラシレスモーター、トルクや回転数はいかがですか?
かなりコンパクトに作れると思います。私は三相モーターを使っていますのでデカくて重くて・・・w

いい電子パーツがたくさんありますから、組み合わせのレポートはうれしいです。
ぜひ、写真も投稿してくださいね。

これからもよろしくお願いいたします。




処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -