139883

雑談、挨拶、なんでもありの掲示板



[
トップに戻る] [掲示板トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色


複列アンギュラ玉軸受 投稿者:oldman 投稿日:2016/01/08(Fri) 17:10 No.303

「フライスの送りネジをボールねじ化してみようぜっ!Bベアリングホルダ」の記事を読んだ感想が、
・ ダブルベアリング化してバックラッシュを無くすは良いけど、工作精度がネックだなぁ〜
・ 0.01mm以下まで追い込むなんぞと言われても 私にゃ無理だ...)    でした。

工作精度の必要性が高くないスラストベアリングで挟み込む方式が安全かなぁ〜
高価だけど 市販品の「ボールねじサポートユニット」を購入して格好よく作るかなぁ〜
(これは アンギュラ玉軸受を2個向かい合わせに組み '指定の'プリロードを掛けて使うようになっている)

と悩みつつ ネットサーフィンしていて 「複列アンギュラ玉軸受」を見つけました。
通常のベアリングホルダーを自作して(必要ならパテで固めて^^;)簡単に使えそうです。
(価格も 数百円と財布に優しいですし)

素人が使うなら良いけど プロは使わんよ...なんて話があるんですかネ。

Re: 複列アンギュラ玉軸受 - Bon   2016/01/09(Sat) 00:11 No.304
oldmanさん、こんばんは、

「複列アンギュラ玉軸受」というのは私も使ったことがありませんが、与圧がかかっているんですかね?

自作CNCでは、各軸(台形ネジ)は606ZZで支持していますが、一端は2個を合わせて内輪側にシムを入れ与圧をかけています。
シムはIHC.MonoTaROやタミヤショップで購入しました。

この軸受と、ナット2個をスプリングで組合わせたもので、各軸の送りバックラッシュは0.02以下になります。
これは静的なテストですが、実際にベアリングなどがしっくり入る丸穴を加工できます。

深溝型ボールベアリングを与圧して軸方向とラジアル方向の両荷重を受けるのは、昔(!)の安物の旋盤なんかでも使われていたそうです。
Re: 複列アンギュラ玉軸受 - oldman   2016/01/10(Sun) 18:15 No.305
Bon さん、こんにちは。

色々な示唆ありがとうございます。非常に参考になります。

>シムはIHC.MonoTaROやタミヤショップで購入しました。
リング状のシムがあるんですね(しかも 内輪用と外輪用の両方が...)。知りませんでした。
>岩田製作所 ベアリング対応シムリング(内輪用) 6201用 外径18φ 内径12φ 板厚0.1mm ¥680/10枚
>岩田製作所 ベアリング対応シムリング(外輪用) 6201用 外径32φ 内径25φ 板厚0.5mm ¥1,280/10枚

>2個を合わせて内輪側にシムを入れ与圧をかけています。
>各軸の送りバックラッシュは0.02以下になります。
与圧の掛け具合が難しいと思いますが、経験者が調整すると ここまで追い込めるのですね。
私の場合は、XJ9512というフライス盤(ヘッド部はSieg C2旋盤と同構造)のベアリングを交換したのは良いけど与圧の掛けすぎで数カ月でガラガラという音が出てしまったという苦い経験があります。ナットの締め具合で圧力を調整しようという構造もダメなのでしょうけど(2回目の交換ではナットは'軽く'締めてます)。

>「複列アンギュラ玉軸受」というのは私も使ったことがありませんが、与圧がかかっているんですかね?
残念ながら、掛かっていないようです。
http://www.skf.com/jp/ サイトで'アンギュラ玉軸受'で検索して、pdf資料「02_アンギュラ玉軸受_P404-467」 の438ページに 内部すきまの情報を見つけました。
複列アンギュラ玉軸受(内径10〜18mm)の場合は、標準で 6〜23μmとの記述があるので、往復で0.02mm程度の誤差が出るのを覚悟して使うのでしょうね(これにボールねじの誤差も加わるし...)。
今回は、複列アンギュラ玉軸受とボールねじ(オクで安く入手済み^^;)で組み立ててみて、必要なパーツをCNCで作れる環境を作るのを優先させます。価格も安いし:-p
>複列アンギュラ玉軸受、NTN 5201S(内径12φ、外径32φ、幅14.3)、¥743
>組合せアンギュラ玉軸受、NTN 7201DB(内径12φ、外径32φ、幅20)、¥1,654
Re: 複列アンギュラ玉軸受 - Bon   2016/01/10(Sun) 23:05 No.306
oldmanさん、

いろいろやり方があると思いますが、ナットの締め具合で与圧を調整するのは絶対にやってはいけない方法です。
ネジというのは、"生まれつき(!)軸非対称"です。この言葉は、若い頃先輩に言われて目からウロコで、未だに覚えています。
どんなに仕上げても、軸と直角に端面を出すことはできません。
スペーサを調整/工夫して、"ガッチリ"締め上げなければなりません。

ツラの出た適当な材料があれば、スペーサなりシムなりを削るのはそんなに難しくはありません。
シムは0.05mm単位で調整できる(売っている)ので、削るにしても百分台です。

自作で、理屈を考えながら(たまに間違っていますが...)、いろいろやってみるのが楽しいですよね。
Re: 複列アンギュラ玉軸受 - だいちゃん   2016/01/11(Mon) 20:08 No.307
確かにbonさんの言われる通りネジは非対称ですね。でも、市販のサポートユニットはナットで締め込むのでは?。
万年初心者のだいちゃんです。ちなみに去年作成した自作フライスは70パーセントくらい作り直しました。
Re: 複列アンギュラ玉軸受 - Kow   2016/01/11(Mon) 23:49 No.308
まあ、趣味ですからね・・・

私は「ナットの締め具合で与圧を調整」したマシンをずっと愛用していますし、その前は
与圧すらかけずに単列ベアリングのスラストガタをソフトウエアで吸収して何年も使ってましたし。

「ねばならぬ」ではなく「やってみたらこうだった」が私の信条です。
Re: 複列アンギュラ玉軸受 - きよ☆   2016/01/12(Tue) 01:23 No.309
私は使わないと言いますか、予圧調整が出来ないので
選択肢に入れなかったと言う感じですが、十分実用的
なマシンに仕上がるんじゃ無いでしょうか(^-^*)

ベアリングホルダーがサイズ的に専用品になってしまうので
選択肢から外すと言うのもありますが、趣味の機械では
工業製品のガタつき等よりも、機械剛性から来る誤差の方が
余程大きいのでは?とも思います。

軸対象じゃ無いねじを使うからこそのデータム面に対しての
平行度や直角度、同心度等の幾何公差や寸法公差が必要なだけ
です。

公差がきちんと出ていれば、ねじは軸対象で無い為に基準面に
倣いますので残るのはねじ軸からの予圧のみですので問題は
残らないかと(笑

プロが使うなら必要精度の数倍の精度品を選ぶことが累積誤差
等を最小に抑えるため常となっていますので、0.05~0.1mm程度の
位置決め精度かつ繰り返し精度0.01mm当たりの公称性能の機械
の送り機構くらいでは?と思いますがそれでも基本重量が違い
趣味の機械は大抵軽いですので気にしなくて良いと思います♪

やってみる事に意義があると言いますか、自分が楽しめれば正解
なのが趣味だと思います♪
Re: 複列アンギュラ玉軸受 - きよ☆   2016/01/12(Tue) 01:36 No.310
繰り返し精度0.01mmになってますね(>_<;)!

繰り返し精度0.05mmの間違いです。
実質の繰り返し精度で0.03mm辺りの機械でしょうね♪
Re: 複列アンギュラ玉軸受 - Bon   2016/01/12(Tue) 08:22 No.311
Kowさん、きよ☆さん、

> まあ、趣味ですからね・・・

> やってみる事に意義があると言いますか、自分が楽しめれば正解
> なのが趣味だと思います♪

みなさんのおっしゃる通りですね、
ちょっとムキになってしまいました、申し訳ありません。

"自分が楽しめれば正解" ... いいお言葉をいただきました。
Re: 複列アンギュラ玉軸受 - Kow   2016/01/12(Tue) 23:20 No.312
Bonさん

お気になさらず、同じ趣味の仲間ですからガンガン語り合いましょう!
Re: 複列アンギュラ玉軸受 - oldman   2016/01/13(Wed) 18:16 No.313
皆様 コメントありがとうございます。

再度 頭を冷やして色々と考えてみました(図も書いてみました...)。

私のXJ9512フライス盤(XJ9512, SiegX2相当品)の主軸の固定方法は(1)ですが、ベアリングをはめ込む穴がきつく、更に、ベアリングを支える穴と同心円状になっていないという中華品質の物で 手直ししつつ使っている物です。
最初のベアリング交換時には ベアリングを押し込むのもネジの締めつけという(今考えると冷や汗ものの)作業をしていました(さすがに、次の交換では スペーサーなどの治具を作りました^^;)。

Kowさんの方法(2)は、(1)と同じ構造を採用し、工作と調整に熟練の技が必要だけど、省スペース且つ低価格という大きなメリットがあると思います(私の現在のスキルでは 裏返しての内径切削で中心を合わせる自信無し)。

Bonさんの方法(3)は、調整にはそれなりの難しさがあるけど、工作はあまり大変じゃなく低価格で実現出来ると思います。
構造的には、市販のボールねじホルダー(固定端)と同じで ベアリングの両側を固定する為の部材が必要で (2)よりも大きくはなってしまうのが 悩ましいですね。
私なら、深溝玉軸受(NTN 6201 ¥192)×2個とベアリング対応シム10枚セット¥680を購入して更に削るよりは、安直にBonさんの方法で作ったベアリングホルダーに 組合せアンギュラ玉軸受(NTN 7201DB ¥1,654)を入れてしまうと思います。ベアリングの厚さも同じですし、シム研削を含めたノウハウの必要な作業の代価が¥600なら安いものです。

きよ☆ さん 精度の話ありがとうございます。

複列アンギュラ玉軸受が、ブロワー・高速真空ポンプ受・スーパチャージャ・2輪車トランスミッションなどと、軸方向にあまり動かない分野向けの製品ということを理解しました。
再度 方針変更し、Bonさん方式のホルダーを自作し 組合せアンギュラ玉軸受を使おうと思います(現時点では:-p)。

だいちゃん、こんにちは。

Bonさんの言われている「"ガッチリ"締め上げ」るのは、(3)Bon方式の絵の、ベアリングの外輪を上から押さえている板を固定するボルトの事だと思います。もちろん、ボールねじの固定ナットもしっかりと締めつける事が必要だと思います。

Kowさん、こんにちは。

スレッドの内容からズレますが(雑談掲示板ですし^^;)、 NSK(日本精工)ロックナット・WBK12L-01 ¥599
http://www.monotaro.com/p/8979/2455/?displayId=4 というのを見つけました。
写真と仕様は http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221005413109/?HissuCode=WBK12L-01 にあります。
「スタンダードスリットカラー、六角内径ネジタイプ」よりも 小型・安価で使い勝手が良さそうです。

Re: 複列アンギュラ玉軸受 - Bon   2016/01/13(Wed) 21:16 No.314
oldmanさん、

図解していただいて、ありがとうございます。
分かりやすいですね。

ちょっと補足させていただくと、私の場合は図にしていただいたようなベアリングケースも使っていますが、
ご指摘のようにスペースを食うのと、リング状の押さえが抜けない場所があるので、狭いところは3点でネジ止めにしています。

自作機の主軸(と言うにはおこがましいですが)のベアリング(6000ZZ)は、写真のようにネジで押さえています。
リトフェインなどはエンドミルの上下位置が厳しいのと、普通の加工でも切削力の突き上げとエンドミルの喰らい込みを抑えるためです。

内輪側にスリーブを入れて、上下ベアリングの外輪を各々3ヶ所のネジで押さえ、与圧はスリーブにシムを足して調整しています。
(押さえているのはM3トラスネジですが、注意しないと座面が直角でないのものがあります)

ご参考になれば幸いです。

Re: 複列アンギュラ玉軸受 - kenbo   2016/01/14(Thu) 07:57 No.315
皆さんこんにちは。

この手の話は、失敗してやり直すのも含めて自作の楽しみですね。



ボールネジの固定ナットはベアリングナットが一般的だと思います。
THKのボールネジなどはこれが付属だったと思います。

私は座金が嫌いなので主軸も送りネジもファインUナットを使ってます。
多分M12で300円くらいだったかと‥。

このほか送りネジ用のハードロックナットもあった気がします。
Re: 複列アンギュラ玉軸受 - oldman   2016/01/14(Thu) 20:36 No.316
kenboさん、こんにちは。

>ボールネジの固定ナットはベアリングナットが一般的だと思います。
>THKのボールネジなどはこれが付属だったと思います。
多分、私の紹介した「NSK(日本精工)ロックナット」も同じものだと思います。

実は、入手したボールねじの2本が M10xP1.0だったので、こちらも含めて探していました。
ハードロックナットやファインUナットは M10だと P0.75になってしまうのです。
で、結果的に モノタローで購入できる「NSK(日本精工)ロックナット」になった次第です。

ちなみに、ハードロックナットも使用してみた(写真)のですが、スラストベアリングを適度な圧力で締めつけようとすると、外側の回り止めのみを回すのに技術を要する事が分かり これもロックナットに替えようかと思案中です。

Re: 複列アンギュラ玉軸受 - kenbo   2016/01/14(Thu) 23:22 No.317
こんばんは。

>実は、入手したボールねじの2本が M10xP1.0だったので、こちらも含めて探していました。
なるほど、そのような理由でしたか。
それでは一般規格のものは使えませんね。

>ちなみに、ハードロックナットも使用してみた(写真)のですが、スラストベアリングを適度な圧力で締めつけようとすると、外側の回り止めのみを回すのに技術を要する事が分かり これもロックナットに替えようかと思案中です。
確かに意外と難しいかもしれません。
送りが1方向で使用されているのであれば、皿バネなどで定圧予圧にするのも良いかもしれません。
CNC化されている様ですので、両方向で加工だとすると微妙な場合もありますね。

自分のポンコツ旋盤はガタありのまま使用しているので、加工に技術を要します(笑)


あけましておめでとうございます 投稿者:Kow 投稿日:2016/01/01(Fri) 11:42 No.296

昨年は大変お世話になりました。

皆様のお力添えで掲示板も盛り上がっております!
今年もマイペースで記事の追加、加工にいそしみます。

変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

Re: あけましておめでとうございます - tsuzuki   2016/01/01(Fri) 23:15 No.297
あけましておめでとうございます。

例年なら山か海にいるのですが、昨年暮に白内障の手術を受けたためすべてのスポーツを止められてしまい、
家にいて小屋にこもっています。おかげで工作は順調に進んでいます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Re: あけましておめでとうございます - Nazou   2016/01/01(Fri) 23:23 No.298
あけまして、おめでとうございます。
今年は休みも短いので、渋滞が本格化する前に帰省終了です^^;

あまり書き込みもできていませんが、今年も趣味の工作に邁進してゆく所存です。

本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
Re: あけましておめでとうございます - TR   2016/01/02(Sat) 07:19 No.299
Kowさん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

昨年制御できるようになったOEMコードとREF ALL HOMEボタンを押すと、
訳の分からんマッハ画面が、全て0表示となります。
何かすっきりして気分が良い(笑
今年は良い年になるといいですね。

Re: あけましておめでとうございます - kenbo   2016/01/02(Sat) 07:52 No.300
あけましておめでとうございます。

ガレージの大掃除も完了しないまま年が明けてしまいました(笑)

皆さま今年もよお願いします。
Re: あけましておめでとうございます - エフ   2016/01/02(Sat) 18:43 No.302
KOWさん みなさん、あけましておめでとうございます。
私のいい加減工作では恥ずかしくここに出ることをためらいます。
それでもしっかり読んで技を吸収させて頂いております。
今年もよろしくお願いします。


あけましておめでとうございます。 投稿者:Old Zero 投稿日:2016/01/02(Sat) 09:25 No.301

掲示板の皆様

あけましておめでとうございます。

昨年中はACサーボモーターの件で大変にお世話になりました。

大変に参考になり当方 今年は出来る知っている限りの事をご報告するつもりでおりますので
何卒 宜しくご教授をおねがいいたします。

Old Zero



お久しぶりです♪ 投稿者:きよ☆ 投稿日:2015/12/29(Tue) 12:30 No.294

記事増えてますね〜♪

久しぶりに楽しく読ませて頂きました。
ねじ切りの記事で思った事を数点書かせて頂きます。

まずバイトの種類が2種類書かれてあるのに種類数が3種類になっている事。

ねじの規格の件は本来はJISハンドブックを持たれる事をお勧めしたいところですが
ttp://www.toishi.info/jis_iso/
こちら等を参考にされると宜しいかと。

後は写真ではダイヤルゲージを使われているのに、表題や文中では
マイクロメーターになっている件等です。

主に誤植にあたるかとは思いましたが、メールをどこから出せばいいのか分からず
掲示板に書かせて頂きました(^-^;)

Re: お久しぶりです♪ - Kow   2016/01/01(Fri) 11:41 No.295
きよさん
あけましておめでとうございます!コメントありがとうございます。
参考URL拝見し、修正いたします。

ダイヤルゲージもなぜか間違えちゃうんですよね・・・今年もよろしくお願いいたします!


ブロワー 投稿者:tsuzuki 投稿日:2015/10/15(Thu) 16:08 No.262

こんにちは

たいしたものではありませんが、CNCフライスにブロワーをつけました。
きりこ吸引装置はつけてあるのですが、切込みが深くなると溝内のきりこがなかなか吸いきれません。
そこで周りの汚れは無視して吹き飛ばすことにしました。
ミストにすればなおよいのかもしれませんが、ミストだとかなり強く吹かないときりこが溝内でまとわりつく結果になります。
多分吸い込むと体にもあまりよくない。
ということでドライ切削、吹き飛ばしだけにしました。
エアーの送り、停止はCNCのソフトで管理。量はスロットルバルブでコントロールします。

デンスバーの切削に使いましたがきりこの噛みこみの心配なく好調です。

写真左は電磁バルブとスロットル。ケースに手動スイッチがつけてあり、ケース内にはコントロール用のリレーが入っています。
右がブロワー部。
これがあると吸引装置は要らないかも?
周りは汚れますがきりこの噛みこみの心配はほぼゼロですね。

Re: ブロワー - たぬき   2015/10/16(Fri) 09:58 No.263
こんにちははじめまして。

わたしも水溶性切削剤の焼ける匂いが苦手でして
エアーブローは良さそうですね。

CNCソフトで管理とありますが具体的にはMachでしょうか?
たとえば間欠運転で20秒に1回の頻度で0.5秒吹きつけとか
そういう機能がついていましたでしょうか?
Re: ブロワー - tsuzuki   2015/10/17(Sat) 09:54 No.264
たぬきさん、こんにちは


>間欠運転で20秒に1回の頻度で0.5秒吹きつけとか

いえいえ、そんな高級なことしてません。ソフトが起動すると吹き出し、止まるとエアーもとまるだけです。
機械が動いている間は吹きっぱなしです。信号はスピンドルon-off機能から取っています。

M7,M8でコントロールできると書いてありますが使っていません。(coolant control)
基板にこれを出力する端子もありませんし。


ソフトはUSBCNC(Eding CNC)を使っています。制御基板をオリジナルマインドからそっくり購入し(即動く状態になっています)、
それについてきたのがUSBCNCで、それだけの理由で使っています。
Re: ブロワー - たぬき   2015/10/17(Sat) 10:56 No.265
返信ありがとうございます。

考えてみればスピコンで吐出量を抑えれば
スピンドルのオンオフに連動で十分かもしれませんね。
刃物冷やす意味でも常時吹きかける方が良さそうですし。

私もがんばって作ってみます。
Re: ブロワー - TR   2015/10/17(Sat) 18:11 No.266
suzukiさん、こんにちは。

ノズルの吹き出し口の径と、コンプレッサーの馬力は、どれくらいのをお使いでしょうか?
自分のコンプレッサーは、結構、うるさいので、気になります。
Re: ブロワー - tsuzuki   2015/10/17(Sat) 23:41 No.267
TRさん今晩は

ノズルの直径は1mmです。

コンプレッサーは0.4Kwと書いてあります。1/2馬力でしょうか。
なんでも質問掲示板のno.218に写真があります。(忘れていて先ほど思い出しました)

音はそのままでは相当うるさいです。起動するとびくっとなってしまうくらい。

だめもとでコンパネで箱を作り、断熱材のグラスマットを一層その中に入れました。
これが大成功。非常に音は小さく気にならない程度になりました。
コンパネと断熱用グラスマットですからとても安かった。
おすすめです。
Re: ブロワー - TR   2015/10/18(Sun) 07:03 No.268
suzukiさん、レス有難う。

ノズルの直径は1mmです。

コンプレッサーは0.4Kwと書いてあります。1/2馬力でしょうか。


・ これなら、自分のコンプレッサーでも、OKです。
 行けそうです。


音はそのままでは相当うるさいです。起動するとびくっとなってしまうくらい。
だめもとでコンパネで箱を作り、断熱材のグラスマットを一層その中に入れました。

・ 大変そうでしたね。

  実は、自分も、
1、ミスト
2、圧搾空気
3、吸引

 上記の内、いずれかの方法で、切子対策を行いたいと思っています。
 情報ありがとうございます。
Re: ブロワー - たぬき   2015/10/18(Sun) 09:54 No.269
報告です。
ホムセンで資材調達に行ったのですが
意外にポン付けでいけました。
あとそこらに転がってるソレノイドとリレーくっつけて
スピンドルの信号横取りしなければなりませんが
CNCの基盤はずいぶん前に組んだので
どっからどうとっていいのか皆目見当がつきません笑
中途半端にPWM制御だった気がするので
別のところから信号取らないといけないような気がします汗

Re: ブロワー - たぬき   2015/10/18(Sun) 22:24 No.270
やっぱり信号取れませんでした。
使用しているボードが良くないようでこれを機に入れ替えることにします。
それにしても基盤などずいぶんと安くなってしかも簡単に手に入るようになってますね。
調べているうちに無線の手パ?を見つけてしまいついポチってしまいました。
いずれ人柱報告したいと思います。

Re: ブロワー - tsuzuki   2015/10/18(Sun) 23:46 No.271
たぬきさん、TRさん こんばんは

>ホムセンで資材調達に行ったのですが

早いですね〜。私は構想から実現まで半年以上かかっています。
図面起こして作るだけで1週間。

>調べているうちに無線の手パ

手パがほしい!ケーブルつきでも良いから。
今はパソコンのキーボードをたたいています。
パソコンを機械からあまり離せないし、切子をブローで飛ばしているので切子は飛散しまくり。
ノートパソコンがじきに壊れてしまいそう。
今まで右側にあったパソコンを左に移しました。(ブローが左から出ていますので)

TRさん

大きいほうの旋盤とフライスはオイルミスト切削ができるようになっています。
それなりにいいのですが、鋳鉄の細かい切子は刃物にからんでしまいます。
これをも飛ばそうとすると相当派手に吹かないと・・・・
ということで鋳鉄はエアーだけにしました。
なおかつはじめはねずみ鋳鉄を使いましたが、あまりに切子が細かく、飛散するので球状黒鉛鋳鉄に被削物を替えました。
だいぶましです。
アルミ合金ならミストとってもいいですね。
Re: ブロワー - TR   2015/10/19(Mon) 07:30 No.272
大きいほうの旋盤とフライスはオイルミスト切削ができるようになっています。
それなりにいいのですが、鋳鉄の細かい切子は刃物にからんでしまいます。
これをも飛ばそうとすると相当派手に吹かないと・・・・
ということで鋳鉄はエアーだけにしました。


尚、且つ初めは、ねずみ鋳鉄を使いましたが、あまりに切子が細かく、飛散するので球状黒鉛鋳鉄に被削物を替えました。
だいぶましです。


アルミ合金ならミストとってもいいですね。


・ 吹き出し方式は、エアーとミスト の両方を使い分け出来た方が良いのですね。
 ということは、ミストをバルブで開閉できるようにした方がいいですね。
 探していたら、その様な品がありました。

・ 吸引方式は、空間の確保が難しそうなので、
 やはり、吹き出し方式がやり易そうですね。
  自分のmilling machineは、つい立てで囲ってあるので、吹き出し方式でも、良いかもしれません。


電磁バルブも、調べていたら、色々とあるようですね。
http://www.ascojp.co.jp/recruit/denjiben.html
写真の様なバルブ付きノズルを使えば、2ポート電磁弁で行けそうと思いました。

Re: ブロワー - tsuzuki   2015/10/19(Mon) 09:54 No.273
TRさん、こんにちは

ミストは液体をサイフォン原理で吸い上げる方式と液体を高いところにおいて滴下する方式が市販されているようです。
(超高級なもので注射器のようなもののシリンダーをゆっくり押し込むものもなくはないようですが)

サイフォン式は噴出するまでに数分かかります。ちょっとした作業だと吹かないうちに終了してしまいます。
私ははじめにこの形式のものを購入しましたが(安いので)、これがいやで、滴下式に作り直しました。

この方式はエアーとオイルの両方を電磁バルブで閉じないと、オイルが垂れ流しになります。
エアーは吹いていれば分りますが、オイルはほんのわずかずつなのですぐに気がつきません。
電磁バルブをつけないで、オイル垂れ流しで気づいたら機械がオイルびたしになったことがあります。
Re: ブロワー - TR   2015/12/12(Sat) 08:46 No.291
tsuzukiさんへ

こんにちは。
自分も、ブロワーを考える段になりました。
そこで、tsuzukiさんのブロワーを参考にしたくなりました。
教えて欲しいことがあります。

インターバルタイマーの購入先?
内容が知りたいので、併せて、商品の詳細が分かるURL?

そして、ソレノイドバルブはどういった品なのでしょうか?
スイッチのON/OFFに応じて俊敏な動作なのでしょうか?

以上、宜しくお願いします
Re: ブロワー - tsuzuki   2015/12/14(Mon) 17:25 No.292
TRさん こんにちは

私の作ったブロワーはソフトが走っている間中噴きっぱなしです。

ソフトのオイルの噴出、停止信号でコントロールしています。
パソコンの切削開始ボタンを押すと吹き始め、切削が終了すると停止します。


>インターバルタイマーの購入先?
>内容が知りたいので、併せて、商品の詳細が分かるURL?

>そして、ソレノイドバルブはどういった品なのでしょうか?
>スイッチのON/OFFに応じて俊敏な動作なのでしょうか?

リレー、電磁バルブ、スロットルはすべてモノタローで購入しました。
ttps://www.monotaro.com/p/3948/0296/
ttps://www.monotaro.com/p/0202/0497/
ttps://www.monotaro.com/p/0735/4986/

電磁バルブはスイッチオンオフで即開閉されます。
Re: ブロワー - TR   2015/12/14(Mon) 21:47 No.293
tsuzukiさん。
こんばんは、レス有難うございます。
皆さん、切子対策を色々とやっているようですね。

この分野は、難しかったので、放置していました。
理由は間欠運転の方法です。
でも、よさそうなのが見つかりました。
http://www.elekit.co.jp/product/PS-3041

モーターの駆動電圧ですが、DC24Vなら、フライス盤の制御ようにある、スイッチング電源を利用できるので、
便利と思いますが、100Vクラスの電磁バルブじゃないと、吹き付ける空気の量からして、無理なのでしょうか?




処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -