140218

雑談、挨拶、なんでもありの掲示板



[
トップに戻る] [掲示板トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色


バイクネタですみません 投稿者:TR 投稿日:2015/09/15(Tue) 09:18 No.248

Kowさん、みなさんこんにちは。
そろそろ、行楽シーズンですね。
ML4のCNC化も一段落して、あれこれ考える時間が多くなってきましたので、久々にちょいツーを計画。

ツーに備えて、チェーン清掃をしました。
チェーン清掃のメンテ記録を見ると昨年の12月実施、走行距離67000kmでした。
約9か月で1500kmしか走っていません。
しかし乗っていません(笑
ま〜、それでも、手放せないのがバイクです。

写真は、清掃の記録です。
走っていないけど、埃を吸っているせいでしょうか、結構、真っ黒です。
チェーン君の他にも、ステップやサイドスタンドの軸受け部分もついでに、グリスアップをしてやりました。
エアーも見ると、、、、
なんと、前輪は、2kを切っています。適正値2.5kですから、
ツーに行っても、良いことはなかったでしょうね。
以上軽くメンテを済ませました。
これで、準備万端です。

Re: バイクネタですみません - Kow   2015/09/15(Tue) 19:35 No.251
いえいえ、雑談掲示板ですからどんなネタでもOKです。

方持ちスイングアームは掃除しやすそうですね?!意外なほどにチェーンの状態によるフリクションロスは大きいようで、
メンテナンスは気持ちのよい走りのためにも大事ですね。

同じように大事なのがエア圧、サーキットでは実は冷間1.5〜6程度、温間1.9がスイートエリアだったりするんです・・・!
(ピレリスーパーコルサソフトコンパウンド)


ようやく100mmチャック装着 投稿者:Kow 投稿日:2015/09/13(Sun) 12:23 No.246

FL350Eを手に入れて10ン年。

強引にチャックの芯穴を中繰りしてセンター穴径を20mmにして使用していましたが、作成したC軸にチャックを取られましたので
ヤフオクで100mmチャック(5000円台、格安!)を手に入れました。

ベースプレートを作成して取り付け、芯は何とか出ているようです。コレを作るのにもC軸が大活躍しました。

なかなかの大きさ、これでどう生産性が変わるでしょうか?

Re: ようやく100mmチャック装着 - Kow   2015/09/13(Sun) 12:24 No.247
完成直後のプレートです。

ゆがんでないことを祈ります・・・

Re: ようやく100mmチャック装着 - TR   2015/09/15(Tue) 09:21 No.249
Kowさん、こんにちは。
ベースプレートですか!
凄いですね!
自分も作りたいと思っていましたけど、
手に負えなさそうなので、手を付けていません。
流石にプロですね。
Re: ようやく100mmチャック装着 - Kow   2015/09/15(Tue) 19:26 No.250
TRさん、こんばんは。

いえいえ、形状はシンプルですから精度と大きささえクリアできれば大丈夫!チャレンジしましょう♪

ヤフオクでもベースプレート付きのチャックだと1.4万円、なしだと5千円ですからトライする価値ありです。

で、私はプロじゃなくて単身赴任中のただのサラリーマンです・・・^^


こんなん作ってみました 投稿者:Bon 投稿日:2015/08/22(Sat) 22:12 No.235

CNC本体をオリジナルで作っていろいろ削っています。
ここでは機械本体の話が多いですが、作ったものの話もあってもいいかと思い、投稿してみます。

写真は、最近試作してたiPhone5のケースです。
最初は単なるケースでしたが、取出さないと操作できないということに身内からツッコミがあり、改良してみました。
iPhoneが入っている状態をiPhoneで撮れず(!)、おまけに透明アクリルなので見にくいと思いますが、話しのタネに ...
ストラップは、NIKONのコンデジ用のものです(Amazon)。

Re: こんなん作ってみました - Kow   2015/08/23(Sun) 23:42 No.236
Bonさん、ご投稿ありがとうございます!

作ったものの話、オッケーです!(一応、自作掲示板(http://senbanwiki.com/joyful/joyful.cgi)も用意しております^^)

市販品を越えるクオリティをお見受けしました。

両面加工、削りだしたパーツ同士の組み合わせ・・・さりげない作品ですが難易度は相当高いものと思います。
私も一度は作ろうと考えただけによくわかります(私は断念)。

使用したカッターや加工条件等もぜひ教えてください、よろしくお願いいたします!
Re: こんなん作ってみました - Bon   2015/08/24(Mon) 17:09 No.237
コメントありがとうございます。

材料は、旭化成のデラグラスAです。(オリジナルマインドから購入)
厚さ6mmあればOKなんですが、手持ちの8mmから削りました。
加工は、面取りと溝を除いて全て4mmエンドミル(アルミ用)で、溶着が怖いので切込みは0.5/pass 送り1500mm/minです。
ポケット加工だけを6mmにすれば早いんですが、交換が邪魔くさいので(!) ....

CAMはVCarvePro8ですが、ポケット加工(ラスター)でちょっと理解できない現象がありました。
最初の試作は、ポケット(約60x260mm)の長手をX方向にし、ステップオーバー90%で問題なかったんですが
次に、材料の関係で長手をY方向にすると、ポケットの端(ターンするところ)にツノが出来てしまいました。
ステップオーバーを大きくするとツノが残るのはわかりますが、XYの方向によって変わるのが不思議です。

正確に検証してみようと思いつつそのままになっています。
余談ですが、Cut2Dではステップオーバーが50%までしかできませんでした。
Re: こんなん作ってみました - Kow   2015/08/25(Tue) 01:01 No.238
Bonさん

パラメータの記載をありがとうございます。F値は1500ですか・・・かなり速いように感じました。
私が2017を削るときは切り込み0.5mmのF300ですから。

Cut2Dのステップオーバー50%最大は、余計なリミッタですよね〜。


夏休みの宿題(C軸とヘリカルねじ切りと) 投稿者:Kow 投稿日:2015/08/13(Thu) 11:01 No.221

完成したC軸に自作カッター(キャップボルト改)を使用しましたが・・・。

カッターさえまともなら、それなりのねじが切れる予感。しかしそのカッターが高い・・・。

http://www.monotaro.com/p/4886/4961/

これでよいのでしょうか?切れ味はよいのでしょうか?

最後の一山まで切りたいので、専用工具でないと厳しそう。こんなリードゼロのタップのような代物が、タップの100倍の値段とは!

今回の仕事は赤字だなあ。

Re: 夏休みの宿題(C軸とヘリカルねじ切りと) - Kow   2015/08/13(Thu) 11:08 No.222
とりあえず、60度のダブルアングルカッターを買ってみた!
刃厚4mmなので、結構ギリギリまで切れると期待・・・
Re: 夏休みの宿題(C軸とヘリカルねじ切りと) - tsuzuki   2015/08/15(Sat) 11:25 No.223
Kowさんこんにちは

>しかしそのカッターが高い・・・。

驚くほど高いですね〜。下に出てくる関連商品はもっと高い。
だんだん感覚が麻痺しますね。1000円くらいの刃物だと安く感じてしまう。

機械加工を趣味にする前は数百円のドリルを非常に高いと思っていました。

それにしても止まり穴の一番奥までネジを切るのって大変ですね。
一番奥、二山分くらい専用のカッターを作って拡張してしまうのはどうでしょう。
(雄ネジで逃げを取るように)
プライドが許してくれませんか!?
穴が浅くて全部切らないとかみ合い強度が得られない?
Re: 夏休みの宿題(C軸とヘリカルねじ切りと) - Kow   2015/08/15(Sat) 22:49 No.224
tsuzukiさん、こんばんは!
暑いですね〜!

>それにしても止まり穴の一番奥までネジを切るのって大変ですね。
>一番奥、二山分くらい専用のカッターを作って拡張してしまうのはどうでしょう。
>(雄ネジで逃げを取るように)

キャップボルト改で専用ツールを作ってみたのですが、あっというまにチビてしまいまいした。
SCM435は焼きが入らない?一応、焼いて砥いだのですが・・・。

最終的には逃げを削り込みますので、一番奥までねじを切ることは止めてちゃいました。

>プライドが許してくれませんか!?
>穴が浅くて全部切らないとかみ合い強度が得られない?

プライド・・・あんまりありません(汗
ピッチ1mmなので2巻程度を落としても大丈夫です。

今日はココまでできました。
(頭についてるねじは試し切りの後で、不要なものです)

これからヘリカルでねじを切ります。C軸はなかなか調子よさそうです。

Re: 夏休みの宿題(C軸とヘリカルねじ切りと) - Kow   2015/08/15(Sat) 22:51 No.225
これをねじ切りに使ってみます。
歯厚は4mmしかありませんので、かなり奥までねじが切れるはずです。

Re: 夏休みの宿題(C軸とヘリカルねじ切りと) - アシリン   2015/08/16(Sun) 14:54 No.226
kowさん

ボルトは焼きが入らないですよね?
私も、ボルトで簡単な工具を作ったとき経験しました。
使用上、焼きが入って折れてしまうのが大問題なのでそう言う材質にしているのでしょうか?

私は、よく生の50C平行ピンを使います。
安くて、精度も出ていて丁度いい長さで売ってるので重宝します。
もちろん焼きも入ります。

ただ、焼き入れは、焼き戻しが難しいですね。
前に、せっかく作ったコレットを焼き入れ後に軽く押したらパキッと折ってしまった苦い経験が・・・。
Re: 夏休みの宿題(C軸とヘリカルねじ切りと) - Kow   2015/08/16(Sun) 20:31 No.227
アシリンさん こんばんは!

やはりボルト(クロモリ)は焼きが入らないのですかね?
相手がジュラとはいえ所詮アルミでしょ、と思っていたらあっという間にちびてしまいました。
プログラムテストにはなりましたが・・・。

50Cの平行ピンはいいアイディアですね。サイズも手ごろそうで使い勝手よさそうです。
刃物の作成はtsuzukiさんがかなりのご経験をお持ちかと!(と話題を振ってしまいました(笑))

私はあまりその方面の才能はないようです。自作カッターの類はうまくいった記憶がありません!
Re: 夏休みの宿題(C軸とヘリカルねじ切りと) - wakita   2015/08/16(Sun) 22:13 No.228
KOWさんこんばんは
SCM435はその名の通り炭素量が0.35%位なので普通に焼き入れてもS35Cと同じくらいの硬度にしかならないので
硬度上げたい場合は浸炭焼入れしないといけないです。
SK材あたりだと生材なら削りやすいし焼入れしても硬度出しやすくていいのではないでしょうか?焼戻しが肝心ですが。。
Re: 夏休みの宿題(C軸とヘリカルねじ切りと) - tsuzuki   2015/08/16(Sun) 22:51 No.229
wakitaさんこんばんは


>SCM435はその名の通り炭素量が0.35%位なので普通に焼き入れてもS35Cと同じくらいの硬度にしかならないので
>硬度上げたい場合は浸炭焼入れしないといけないです

ちょうどいい話題が出ましたので教えてください。

今作っているエンジンは数箇所に浸炭焼入れをしろという記載があります。
(ピストンピンとかスレーブロッドクランクピンなど)
そこで浸炭焼入れを、カセニットを使ってトライしましたが失敗しました。

加熱時間が短かったのかと思っているのですが・・・・カセニットが赤く解けて数分加熱し、急冷しました。
これではヤスリがかかってしまいました。短すぎたのでしょうか。経験おありでしたらぜひ教えてください。



SCMだとプロに頼めば窒化ができるようなのですがこれもまだお願いしたことがありません。
Re: 夏休みの宿題(C軸とヘリカルねじ切りと) - wakita   2015/08/17(Mon) 23:04 No.230
tsuzukiさんこんばんは。
カセニットは使った経験がまだ無いです。。。
材料までしっかり温度上がらないと炭素が入りにくいのかも知れないですね。
浸炭深さも時間に比例すると思うので、試験片でいくつか時間を変えて条件出ししないと難しそうですね。
Re: 夏休みの宿題(C軸とヘリカルねじ切りと) - tsuzuki   2015/08/18(Tue) 12:07 No.231
>浸炭深さも時間に比例すると思うので、試験片でいくつか時間を変えて条件出ししないと難しそうですね。

wakitaさんアドバイスありがとうございます。

ハンドバーナーで15分とか20分あぶるの、ガスがなくなりそうで躊躇していました。
焼入れ深さは時間に比例するって確かに書いてはあります。
しかし貧乏性なので5分まででやめていました。

これで重い腰が上げられそうです。さらに長くしてみます。


うーん 投稿者:Kow 投稿日:2015/07/06(Mon) 23:11 No.205

ご依頼品の難易度がどんどん上がってきて、嬉しくも頭が痛いKowです。

ベアリング穴など真円度が高度に要求される場合、やはり3軸まわして穴を掘るよりA軸を用意して
ロータリーテーブルを回しながら座ぐるほうがいいのでしょうかね?

どうやっても転造ボールねじではバックラッシュゼロなんて夢のまた夢ですし。

最後はXないしY軸はダイヤルゲージ取り付けて手で制御すればいいわけですから。

全自動切削からは逆行しますが、要求精度を考えるとそのほうがいいのかも。

Re: うーん - だいちゃん   2015/07/06(Mon) 23:22 No.206
kowさん、これはやはり旋盤でしょう。似たようなもの作成したことありますよ。穴の大きさにもよりますが、真ん中にドリルで
小さな穴を開けておいて、ワークを板に固定します。それを旋盤に固定して、先ほど開けた穴に回転センターを当てて固定します。
後は旋盤で中ぐりすればいいのでは。私も今回の自作フライスでは精度の高い円を繰り抜きたいのですが・・・。
Re: うーん - tsuzuki   2015/07/07(Tue) 10:20 No.207
Kowさんこんにちは

大変ですね。作り甲斐がある?

全体の形、特に手前側の面取りなどはCNCの独壇場ですよね。

穴に関してはしまりばめないしは中間ばめが要求されそう。
この精度は少なくと私のなんちゃってCNCではとてもクリアーできない。

真円度さえも厳しい。

しかし旋盤ならがたがたの機械でなければ円は円になると思うのです。後は精度のみ。

ということで穴加工は旋盤、輪郭はCNCが簡単で精度良く出来そうに思うのですが・・・
最後の0.01レベルの微調整はラッピング。
(研削が出来れば早いらしいですが。シリンダーなどはホーニングマシンであっという間だと聞きました。→一瞬で駄目になることもあるんでしょ
うね)


しかしここはパイオニアのKowさん。
A軸を用意して制御してみてください。
レポートをお待ちします。
良さそうならまねします。
Re: うーん - きよ☆   2015/07/07(Tue) 19:48 No.208
CNCでベアリング穴等真円度0.01mm以下が出ない場合は大きさに依りますが
フライスでC軸(サーキュラーテーブル)を用意してZ軸以外を固定して切削するのが確実です。
傾斜機能付きのインデックスを使うと直線と円弧がある形状でも面取りも出来ますので
便利です♪

ご参考までに工作機械では、Z軸中心の回転軸をC軸、Y軸中心の回転軸をB軸、X軸中心の回転軸をA軸と
定義付けられています。

ですので、A軸は円筒外周部切削、割り出し軸と言う事になります♪
Re: うーん - Kow   2015/07/08(Wed) 00:01 No.209
だいちゃんさん、コメントありがとうございます!

そうですよね、旋盤で回したいのですが・・・。なにしろマイクロ旋盤の悲しさ、フリが足りなくてたぶん回しきれないのです。

tsuzukiさん、お察しのとおり大きい面取りはCNCでびしっと仕上がると考えていますが、その後が問題です。

お持ちのような大きい旋盤が私も欲しいです、どうにも置き場が無いのですが。パイオニア・・・そこまでのものではないです^^;
でもありがとうございます。

きよ☆さん、アドバイスありがとうございます!

C軸というのですね、一度作っておけば何かと重宝すると思っています。やるか・・・!
Re: うーん - TAKA84   2015/07/08(Wed) 04:20 No.210
KOWさん 初めまして。

中心の穴を精度よく開けるのですね?
フライス固定で開けるのならばボーリングヘッドによる
ボーリングが良いと思います。
機械精度が良い場合は円弧切削が最適なんですが。(面精度の問題がありますが)

是非、頑張って加工してみて下さい!!
Re: うーん - Kow   2015/07/09(Thu) 00:08 No.211
TAKA84さん、はじめまして。

ボーリングヘッド!そうだ、なんで私は忘れてたのでしょう^^;
5年くらい前に自作してそのまま1回も使ってない自作ボーリングヘッドがありました(そういえば!)。

http://jisakuyaro.com/other/category28/

コレを試してみるのも手ですね。

アドバイスありがとうございます!

Re: うーん - Kow   2015/08/09(Sun) 18:09 No.213
とりあえず、夏休みの工作ということでC軸を作りました!

急ごしらえにしてはまあ使えそうです?!
今週は夏休み、後半戦で出番があるはず・・・です。

Re: うーん - oldman   2015/08/09(Sun) 22:36 No.214
Kowさん、こんにちは。

あっと言う間に機能追加ですね。凄い の一言しか出ません^^;

いま BeagleboneBlack + Linux CNCの組合せで CNCを作りたいと検討/設計中で
テスト環境として、オリジナルマインドさんで買った"KH56JM2-802"と SEC鈴木さんの所で調達した"金メッキの2相ドライバー基板"でテスト環境を作ろうとして/遊んで(動作検証用システムを組んで)います。
( https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=5&ved=0CDUQFjAEahUKEwjV8KLxipzHAhVBKaYKHS97BD0&url=http%3A%2F%2Fwww.color-technik.net%2Ffiles%2FNIDECServo%2FKH56J-800_ct1814.pdf&ei=u1LHVZWnK8HSmAWv9pHoAw&usg=AFQjCNF0XIYrGKDCbRhxFH_oFnZgXpIh8w&bvm=bv.99804247,d.dGY&cad=rja )
テスト環境とはいえ 1,000円で買ったステッピングモーターの実力が非常に気になっています。

Kowさんの C軸のステッピングモーターのスペック(トルク等)をお教えいただけないでしょうか?
(見た感じでは 私のステッピングモーターの3倍位のトルクがありそうなのですが、、、)

Re: うーん - bmx   2015/08/10(Mon) 21:23 No.215
以前、電源の件ではお世話になりました。

私も同じキットを買ったのですが、部品が高級品になっているように見えるのは、気のせいですか?

それにしても物凄いヒートシンクですね。フィンの厚みもかなりありそうです。この位は必要なのでしょうけど、いいお値段しますよね。私は失敗したアルミブロックを使いました。見た目は酷いですが。
Re: うーん - Kow   2015/08/12(Wed) 10:08 No.217
oldmanさん、こんにちは!

>あっと言う間に機能追加ですね。凄い の一言しか出ません^^;

いえいえぜんぜん凄いなんてことはなくて、小さいプレート切り出して丸棒1本(おい)で固定しただけですので・・・。
世の中にはロータリーテーブルを自作しちゃうヒトもいますから!

>Kowさんの C軸のステッピングモーターのスペック(トルク等)をお教えいただけないでしょうか?
>(見た感じでは 私のステッピングモーターの3倍位のトルクがありそうなのですが、、、)

このモーター、C軸だけではなく、フライスのY軸、Z軸、旋盤の長手・短手に私用しています。
秋月電子で10年前くらいに1つ千円で放出されていたお買い得品なので、スペックが不明なのです。

対して、私がフライスのX軸(だけ)に使用しているモーターが「KH56QM2-912」で、こいつのスペックはこちらにあります。
http://senbanwiki.com/wp/%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc/

感覚的にC軸の秋月放出モーターはこの1/2〜2/3程度のトルクなのでは・・・と思います。

いずれにせよこの秋月放出モーターは入手できず、もし予算的に余裕があれば(私は無いのでトルクが必要な軸だけに使用していますが)
「KH56QM2-912」を使用することをお勧めします。

Re: うーん - oldman   2015/08/12(Wed) 18:08 No.219
bmxさん、こんにちは。

>この位は必要なのでしょうけど、いいお値段しますよね。
いま調べたらドイツ製(Fischer Elektronik GmbH & Co. KG)でした。そんなに高くないです。
基板の情報は(自作とは言えないけど) 「自作自慢の掲示板!」の方に写真付きでアップします。


Kowさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。たしかに私が購入したものよりも 2〜3倍のトルクが有りますね。
しかし、折角買ったモーターなので小さなプリント基板の作成などに使えないか考えたいと思います。
( どんどん 動作検証の範囲が広がってゆきそうで怖いですが... :-p )





処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -