■ トピック関連記事
アドバイスお願いしますmm 投稿者:OKA 投稿日:2020/03/16(Mon) 17:43 No.966

こんにちは〜。

自作CNC、とりかかってから足掛け3年以上過ぎましたが、やっととりあえず動かせそうなところまで
来て、いよいよ製作に入りました
海風すごいので、サビ防止に黒染めしました。お金かけたので、もう後には引けないwがんばります。

電気も設計も独学素人です。もし、問題が起きそうな気になることがありましたらアドバイスくださいmm

ちょこちょこアップさせてくださいませ〜。

黒染め、、、思ったよりもピカピカでかっこいいです。これだけで満足しそう(笑)

Re: アドバイスお願いしますmm - OKA   2020/03/20(Fri) 15:29 No.971
X軸組んでみました。レールもボールネジもミスミで選定。

LMレールは、6本使いますが、7本以上から割引がきいて、、、6本より7本買う方が安いという・・・・。
7本購入しました。

やっぱり形になってくると楽しいですね。

Re: アドバイスお願いしますmm - kow   2020/03/22(Sun) 00:04 No.973
門型、よいですね。

私は通常のコラム型?で作成していますが、いまだに門型にすればよかったかと悩んでいます。
剛性はどれくらいまで確保すればよいのかわかりませんが、まあ自作なので足りなければ追加改良すればいいかと
とりあえず勘で進めています。

GWくらいには完成させたいなと思っていますが、どーなることやら?
Re: アドバイスお願いしますmm - キノカグ   2020/03/22(Sun) 16:49 No.974
OKAさん
サーボはいいですよ、
高価な分だけ選ぶ価値はあります。
脱調はまずないのと、高回転でもトルクがあまり落ちないので
早送りが速度が出せますし、更に早送りの到達時間も短いです。

加速時間が短いと、同じプログラムも明らかに早く終わりますので〜

私も制作時にステッピングとサーボで迷いましたが
フレームや部品にそこそこ費用が掛かったので、駆動モータだけケッチっても
みたいな感じになりましたので、サーボを選びました。

ポジションを記憶できるのは、アブソリュートのサーボですが
ホビー用のコントローラで対応できるのかはわかりません。

普通はインクリメンタルで入力パルス分だけ動くものです。
(ステッピングと同じ)

それと、自分のはミスミボールねじC10です。
こちらの掲示板で以前ボールねの等級について書かれておりましたが
C10は最低ランクです。
が、等級よりも剛性(軸径)やリードが重要な気がします。
φ25mmリード5mmで100分台で普通に動くのでーー

重いとか、太いとか、ゴツイ は機械にとって重要な要素です(それが正義です)。
どこかだけ足りないと、そこがネックになります。

他人の機械ですが完成楽しみにしております!!
Re: アドバイスお願いしますmm - OKA   2020/03/23(Mon) 10:34 No.975
>kowさん

型、悩みました・・・はじめはkowさんのようにテーブルの下にボールネジを隠すような設計をしていました。
でも、作業場の問題で、テーブルが大きく飛び出すのがどうしても入らなくて。ボールネジ固定でテーブル
が動きます。こうなると、ボールネジ部が切粉だらけでトラブルになるんじゃないか、と心配。。。。
一応、カバーも考えていますが、門型は門型でも、左右に2個、Y軸のモータを付けて、門自体を動かす
べきだったかなぁーとか、ちょっと思いました。こちらも、どうなることやら、です(苦笑

>キノカグさん

サーボは、ロボットの関節などに使うもので、360度以上回転しないものかと思っていました。
色々あるんですね。。設計時に知らないというのは、致命的(苦笑
確かに、フレームなどにお金をかけて、ここだけケチるのはどうかと・・・・いう感じですね。。単に
知らなかったんですがw 

自分のマシンは、使用用途は、アルミ製品の自動バリ取りに使いたいと考えています。ある程度、数が
出る量産製品です。ですので、そこまで剛性とかは必要ないかなぁとは思っていたのですが、一度脱調したら
そのまま走ってしまうのは、、、かなり問題です。

結局、arduinoとラズパイで制御しようとしているのですが、サーボが僕の技術で動かせるかも勉強してみます。
なんか、サーボつけてみたくなってきましたw
あとで改造もできるので、検討してみます。ありがとうございました!

ちなみに、僕のは、ミスミΦ12 等級C5  ここまで必要なのか、わからないですけど。。
ちょっと加工速度が遅すぎだなぁとは、現段階で感じています・・・
Re: アドバイスお願いしますmm - OKA   2020/03/27(Fri) 16:11 No.983
やっとスピンドルモータ2.2kwを取り付けるところまでいけました〜。

薄々わかっていましたが、非常に重たい・・・・。オモチャのようなステッピングモータの馬力では、簡単に脱調してしまいますね(苦笑
やっぱりかぁ〜。・・・難しそうで避けてましたが、、、サーボ勉強します、基本的に制御基板をそのまま使いたいのだけど、そんなに
都合よくはいかないかなぁ。またしばらく勉強のお時間です(涙

Re: アドバイスお願いしますmm - TR   2020/03/27(Fri) 20:37 No.984
okaさん、こんばんは。

でかい主軸用モーターを付けましたね。
自分は、AC200Vの1.5Kwですが、自分的には十分です。
安川製です。

メーカーの技術サポートがあるし、技術書もあるので、素人でもなんとかなりますよ。
自分がそうですから。
自分から見れば、
arduinoとラズパイで制御するなんて、一体どうするのだろうと思います。
Re: アドバイスお願いしますmm - OKA   2020/03/30(Mon) 08:45 No.985
TRさん おはようございます。

アドバイスありがとうございます。やっぱり大きいですよねぇ。。それでいて、レールもボールネジもさほど大きくはなく、
XYZのモータはアホみたいに小さかったと(汗 バランス悪すぎですね(苦笑

安いからと、中国製のものを色々買って組み合わせた感じですが、結果的に、色々買い直して高くなるパターンですww

ちなみに、これくらいの主軸を動かそうとすると、Z軸のモータはどれくらいのサイズを選定すべきでしょうか。。
オリエンタルモータの、AZシリーズってのが気になっていて、メーカーに聞いてみようかと考えてました。もしおすすめが
あれば教えてください。

HP拝見させて頂きました。レベルの高いことを沢山されていますね! とても勉強になりました。
Re: アドバイスお願いしますmm - TR   2020/03/30(Mon) 14:37 No.986
okaさんへ

>ちなみに、これくらいの主軸を動かそうとすると、Z軸のモータはどれくらいのサイズを選定すべきでしょうか。。
オリエンタルモータの、AZシリーズってのが気になっていて、メーカーに聞いてみようかと考えてました。もしおすすめが
あれば教えてください。


自分も、業者じゃないので、何とも言えないので、数少ない経験上の話になります。

自分と同じフライス盤(ML4)の方から教わりました。
Z軸の場合です。
ACサーボモーター400Wです。 この方は、当初、減速機構無しの400Wサーボモーターを使われたそうですが、
動作みると、きつそうだったので、遊びの少ない減速機構を組み込んだ400Wのサーボモーターにしたそうです。
自分は、この方のお話を聞いたので、最初から、減速機構付きのAc400Wのサーボモーターにしました。
自分のは、3軸が三菱です。主軸は安川です。
三菱はJ3シリーズです。サーボモーターを位置制御で使う場合なら、つまり、3軸制御で使う場合になります。
この場合は、安川の方が、使いやすいです。というのは、
3軸ですから、サーボアンプも3台必要です。
非常停止信号が3台のサーボアンプの内、1台でも非常停止信号が発生したら、
システム全体で非常停止するような仕掛けが必要です。
安川の場合、その辺が簡単です。最初から、サーボアンプにその仕掛けが内蔵されているからです。
自分が使っている三菱のJ3シリーズは、そういった仕掛けが内蔵されていなかったので、自作しました。
主軸の場合は、三菱の方が、使い勝手が良く感じます。
この説明で分かりましたか。
減速機構付きの記事は ↓ 。バックラッシュが多めの安い方ですが、性能的には、自分の場合は、十分です。
モーター自体のバックラッシュの誤差より、フライス盤自体のZ軸の誤差の方が大きく感じます。
http://vfr800.web.fc2.com/machine/milling/tesuto.html



HP拝見させて頂きました。レベルの高いことを沢山されていますね! とても勉強になりました。

いえいえ、自分には、arduinoとラズパイで制御なんてできません。
PICならちょっと弄れますが、arduinoの言語は全く分かりません。
しかし、C言語は出来た方が良いですよ、この先、C言語を使ってフライス盤を制御する場面が出てくると思います。
自分の場合、クーラントやエアブローと掃除機の制御などに使っています。
特に、間欠運転ができるので、大変便利です。
後、自分には、フライス盤のMach3を弄る際のマクロの知識が足りないです。難しいと感じています。
Re: アドバイスお願いしますmm - キノカグ   2020/03/30(Mon) 19:30 No.988
OKAさん こんにちは。
ウチ奴のZ軸は、サーボ減速機無し400Wです。
軸重量は40kg位ですが、余裕がありそうですよ。
(Z軸ボールねじはφ20リード5)
ガススプリングでサポートしてましたが、スプリングの伸びが遅いので外しました。

こないだの改造後、軸切り替えのLMガイドを止めるM4ネジが、
貫通していたのを気が付かずに試運転してしまったのですが、
ストレスなくブチッと音がしてねじの突き出し部分が切れてました・・・
万力みたいなものですから、当たり前ですね。

普通の運転なら200Wでもいい??
感覚的には400W!
最高速重視でそれ以上??

見たことあるNCルーターとかだと、ファナックで1〜1.5kw(マシンが2-3tクラス)
ちょっと劣るものでも500Wとかもあるみたいです。
XY軸は切削負荷がかかるので、考慮が必要です。

Z軸は電源OFFで止まるブレーキ付きが必須ですよ!


TRさん きっと電機配線はフルオプションですね!
凄い!
うちの奴は、エマージェンシーもアラームも何にも繋いでません。
そのうちにやろうと、放置してます・・・
ソフトリミット様様ですよ。
Re: アドバイスお願いしますmm - OKA   2020/03/31(Tue) 15:53 No.989
TRさん キノカグさん
とても丁寧に教えて頂いてありがとうございます!400W くらいがやっぱり必要なんですね・・・。アルミを削りにいくので、200Wくらい
でも大丈夫かな、どうかな、って感じですかね。ボールネジもΦ12と弱弱しいので・・・値段があまり変わらないようならば、400Wくらい
にしてみようかと思います!
TRさん、非常停止の絡み、なんとなく意味は理解できました!合わせて考えてみます。

問題は、、arduinoやラズパイとどうやって連動できるのか、って所ですかね^^; 似たような基盤を扱っていたオリジナルマインドさんに
メールしてみました。

> >■サーボ出力について
> >写真を拝見させて頂いた限りでは30〜40W程度の出力があれば動くと思われます。

えーーー。。。説明が悪かったかな。これはさすがに小さいなぁ、と思いました(苦笑)写真が悪かったんですね・・・・・。

それでも、arduino は【・出力:5V(ON)/0V(OFF)  ・出力方式:STEP/DIR(1パルス方式)】で制御できるということで、TRさんの
おっしゃる三菱の3Jシリーズはなんとか動かせそうな事も分かりました。安川さんには質問のメールを投げてみました。
実際に使っておられる人の意見が聞けてありがたいです。このHPに感謝です。

TRさん
arduinoも毛が生えた程度しか触れません・・・C言語扱えるんですか!憧れます。C言語とはちょっと違うんですが、Raspberry Pi は
python言語のOSで動いていますので、そちらを勉強してました。僕の使っているbCNCというソフトもpythonで動く仕様になっているので
RaspberryPiが都合よかったんですね。

「油だらけの手で起動できる量産仕様にする」のが目的なので、PCマウス操作ではなくて、防水防塵のスイッチで起動にしたかったので、
pythonでプログラムを組んで、強引にbCNCの起動と連動する様にしました。クーラントやエアーなどは、スイッチからシーケンサに
繋げてしまおうかと考えてました。まだまだ先の話ですけど。


お先真っ暗。ゼロから組み直しか?と思ってましたが、調べる方向性がちょっと見えました。ありがとうございました!
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -