191219

自作自慢の掲示板!自作物を晒そうぜっの画像掲示板



[
トップに戻る] [掲示板トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色


ゴリラのアダプタ− 投稿者:JIM 投稿日:2017/06/05(Mon) 05:39 No.585

はじめまして
非力なモ−タ−での加工での挑戦でこんな加工をして見ました
始めは半分ずつの予定でしたが
スクラップに4ミリ超ロングエンドミルを見つけて 加工に挑戦
15ミリまでの切削ですが この条件なら40ミリ厚の板でも加工できます
動画の編集が出来ず全体を紹介できませんが 時間はかかりますが取り合えずはそこそこ使えます
24v13wモ−タ− 2A 8600rpm 1回の切り込み0.1ミリオクリ設定F600
サブプロで150回繰り返し
https://www.youtube.com/watch?v=DnDCi6lEjiY

Re: ゴリラのアダプタ− - JIM   2017/06/05(Mon) 05:48 No.586
もちろん買ったほうが安イですね(笑う)
はじめから投稿を目的にやれば解りやすいのですが
作るときは其れが優先して なかなかスマ−トに投稿できません 
ユ−チュ−ブもやり方忘れてさっぱりでしたが 目的の物は出来ました

Re: ゴリラのアダプタ− - JIM   2017/06/06(Tue) 09:53 No.587
Z-15で反対面まで来て反対側と繋がっています
この加工は結局 片方から出来ました

https://www.youtube.com/watch?v=QKonypycm9Y

ビデオ編集がさっぱり出来ず お見苦しですがお許しください
Re: ゴリラのアダプタ− - kow   2017/06/07(Wed) 00:49 No.588
JIMさん
ようこそいらっしゃいました!作品のご紹介ありがとうございます。

綺麗に削れていますね〜。4mmエンドミルでそこまでの深溝加工ができるなんて、驚きです!
切り込み0.1がいいのかな?私のマシンだったらエンドミルに切粉が絡んでエンドミル折れてますねえ。(実際に折りましたw

断面も美しいですね。動画も拝見いたしました。
動画編集はWindows標準ソフトのムービーメーカーでも結構いろいろやれます、お試しください!

これからもよろしくお願いいたします。
Re: ゴリラのアダプタ− - JIM   2017/06/29(Thu) 13:34 No.593
こんにちはKOWさん
>>Windows標準ソフトのムービーメーカーでも結構いろいろやれます、お試しください!
今では標準には入ってなく サポ−トも有りません いろいろ方法は有るみたいですが どれもうまく行きません
ム−ビ−メ−カ−は使いやすいソフトでした
ユ−チュ−ブの編集はうまく使えません

動画編集にエネルギ−を使うと肝心なものが出来ないので あきらめました
 
なぜか業務(経理)に使っているPCのはム−ビ−メ−カ−が残っています
Win10にUPした時 消えたPCと残ったPCが有るみたいで この年になるとOSに 試されているような気がします(笑う)


自作機のスピンドル 投稿者:Bon 投稿日:2017/03/06(Mon) 22:39 No.578

少し前ですが、自作CNCのスピンドルを改造しました。

それまでは、10mmシャンクのER11コレットを使って(ベアリング6000)、アルミ材を加工したもので組み立てていましたが、
どうも剛性不足の感じがあり、12mmシャンクのものに変えると共にTHKのLMケースユニットSC16を使うことを思いつきました。

ebayで色々見ていた時に、12mmシャンクのものを写真で見ると中空のようで、ダメ元で注文したら8mmくらいの穴が通っていました。
シャンクが中空になっていると、長いエンドミルやドリルなどが使い易いです。

LMケースユニットSC16は内径が28mmで、ちょうどベアリング6001が入ります。
ベアリング押えのM3タップと、下面にLEDを埋め込む溝を追加工してあります。
これに変えてから、ベアリング穴などを加工した時にわずかに漏斗状になっていたのが殆どなくなりました。

写真は、左がアルミ材を組んだ元のもので、右がLMケースユニットを使ったものです。

Re: 自作機のスピンドル - Kow   2017/03/15(Wed) 02:16 No.579
Bonさん こんにちは。

新スピンドルユニット、よさそうですね。剛性が上がってねじれが減ったのでしょうか、ベアリング穴の精度があがるとは素晴らしいです。
LMケースユニットとはまたよいものに目を付けましたね・・・スピンドルに使用するとはアイディアですね!

いい事例をありがとうございます。

いろいろ使い道ありそうですね・・・
Re: 自作機のスピンドル - きよ☆   2017/03/27(Mon) 04:36 No.581
因みに12mmシャンクをお使いでしたら、外形28mm肉厚2〜3mm程度のカラーで
(スナップリングの溝間隔-24mm+グリス対策用プラ板厚×2+トレース紙厚)
の長さを一本と内径12o、肉厚1.5〜3mm程度外形28mmのカラーの長さ+0.01
〜0.02mmのカラーを用意しセットカラー等を使えば7001と6001のベアリング
の組み合わせでアンギュラ玉軸受仕様のスピンドルに出来ますので是非お試
しください。

私の場合はER16のMタイプで組んだ為参考程度にしかならないかと思いますが、
グリス対策はグリス対策用プラ板と書いてありますがダイソーの0.3mmPP板を
外径28mm 内径22mmを一枚と同径のトレース紙1枚 外径28mm 内径19.5mmを1枚
外径21mm 内径12mmを1枚 それを内径12mmの物だけER16のシャフトに入れ7001
内径12mmカラー6001の順に組み付け 外形28mmの物も組み付けてスナップリン
グで止めれば普通のリチウムグリスでは漏れて困ると言う現象は起きていませ
ん。

私は150mmのER16Mタイプを選択していた為、SC16では無くSL16UUを選んだ為カ
ラーの詳細な長さはSC16に合わせて頂ければと思います。
Re: 自作機のスピンドル - Bon   2017/03/27(Mon) 11:38 No.582
きよ☆ さん、
ご教示ありがとうございます。

軸部は、ケース長さ、ベアリング幅、軸方向のスキマなどを実測して、内輪側スリーブの長さを適当な与圧がかかるように摺り合わせています。
外輪の押さえは、写真ではよく見えないですが、上下ともに3xM3皿ビス+ローゼットワッシャです。
御投稿の内容がよく理解できないですが、軸方向の固定(=与圧をかける)にスナップリングを使われているのでしょうか?

6000系は、昔(!)は低価格旋盤の主軸などに使われており、アキシャル負荷にも強いです。
アンギュラタイプはいろいろ考えたんですが、グリス封止のための構造が手間なので使っていません。

ただ、7000系と6000系を組合せるというのは寡聞にして存じませんでした。
両方を7000系にしないのは、何か意味があるのでしょうか?


明けましておめでとうございます。 投稿者:Nazou 投稿日:2017/01/09(Mon) 23:03 No.562

今年もよろしくお願い致します。

昨年来より取り組んできた新しいドライブ回路ですが、当初インタフェース+ドライブ回路
だけのつもりが「RaspberryPi 3」 + 「Windows10 IoT Core」との組み合わせで
スタンドアロン動作するCNCシステムの様相を呈してきました^^;

今後は実際に使いつつバグとりおよび使い勝手の改善なのですが、風邪が治らなくて
作業速度が非常に遅いです・・・早く暖かくなってほしいです^^;

Re: 明けましておめでとうございます。 - hiro   2017/01/10(Tue) 08:16 No.563
CNCプログラムの自作、すごいですね。
安価で趣味でも使える日本製のCNCソフトができたらさらに機械工作のすそ野が広がると思います。
時間はかかると思いますが少しずつ実装していけばいいものができるんじゃないでしょうか。
投稿されるのが楽しみです。
その後の制御装置 - Nazou   2017/03/05(Sun) 23:17 No.577
新しい制御装置、その後の状況です。

ケース製作に随分時間がかかりましたが、ようやく完成して稼働できる状態になりました。
ただプログラム側にまだまだバグが多いのと、改善点も多々あるので地道に使い込みしつつ
改善していく次第です。



面取り装置 投稿者:Bon 投稿日:2017/01/26(Thu) 16:04 No.567

小物部品の面取りをするために、簡単な装置を作ってみました。

Vブロックとベアリングの部分はジュラコンで、モータは日本橋のジャンク屋で見つけたマブチRS550(DC24V)です。
カッターは、エッジのへたった3ミリのエンドミルを使っています。
モータ軸が1/8インチで、鍋屋バイテックあたりにカップリングを特注するととんでもない価格になるので、自作しました。

Vブロック部分は高さを調整できるように別部品にしてあり、Vブロックを持ち上げるとC寸法が小さくなります。
何もしなければ、C0.5くらいになるようにしてあります。

大きな材料ならこの装置を持ってエッジを滑らせれば面取りができます。

Re: 面取り装置 - tsuzuki   2017/01/27(Fri) 15:47 No.570
Bonさんこんにちは

この面取り機よさそうですね。
きちっときれいに割と大きめに面取りがされていると作品の品位がぐんと上がりますよね。

大きめの面取りだと不均一だとすごく目立つし、面取りだけのためにフライスにセットするのも大変ですし、
たとえセットしてもきちっと全部同じ大きさの面取りは難しいし。
 
カップリングはエンジニアリングプラスチック製でよければ1/8インチー6mmのものでも500円以下ですね。
https://www.monotaro.com/p/2220/2233/

私も以前必要になり自作してからこういうのあるのに気が付きました。
Re: 面取り装置 - Bon   2017/01/27(Fri) 22:38 No.572
tsuzukiさん、こんばんは

カップリングは知っていましたが、MonotaRoは法人または個人事業者としての登録が必要なのでアカウントを作っていません。

Rを含むカットをした場合は加工終了後にワンパス入れて面取りをしますが、直線のみの場合は工具交換が邪魔くさい(!)ので ....
Re: 面取り装置 - tsuzuki   2017/01/30(Mon) 09:02 No.573
Bonさん、こんにちは

>MonotaRoは法人または個人事業者としての登録が必要なので

私はtsuzuki精機(ローマ字分は漢字にしていますが)で登録しましたがうるさい
ことは何も言われませんでした。
宅急便のお兄さんももう慣れたものです。

かみさんは個人で登録して文房具を買っていますね。

ちなみに私の職業は工作機械とは何の関係もない全くの異業種で、○○精機は登録上だけです。
Re: 面取り装置 - Bon   2017/01/30(Mon) 12:51 No.574
tsuzukiさん、こんにちは

確かに、簡単に登録できました。
新規登録でクーポンがあり、早速必要なものをいくつか購入しました。

以前にミスミで登録しようとした時に、個人では無理なんで諦めていました。
ミスミは非常に厳しいみたいで、確か登録時に法人であることの証明が必要だったと思います。
技術の森なんかでも、苦情(?)の書き込みがあったと記憶しています。

情報感謝!
Re: 面取り装置 - tsuzuki   2017/01/30(Mon) 17:45 No.575
Bonさんこんにちは

>確かに、簡単に登録できました。

よかったですね。


>ミスミは非常に厳しいみたいで

以前はすごく厳しかったみたいですね。私もはねられました。
しかし最近はそれでは商売にならないのでしょう。非常に簡単になりました。
私でも登録できました。


ミスミのほうが安かったりということも結構あります。
ただサイト自体がモノタロウのほうが見慣れたせいか、高いものを買う時以外は比較もしないでモノタロウに頼んでしまっています。
ミスミにはあってモノタロにはないとか、その逆とかもあるようです。

買うほうにはとっても便利ですが売る方には厳しい時代ですね。


今年最初の作業は・・・ 投稿者:Kow 投稿日:2017/01/06(Fri) 02:50 No.561

といっても、切削加工ではありませんが。

知人からお気に入りのアクセサリーが壊れちゃったのでなんとかならんか、との相談。

ステンレスワイヤーの修理なのでろう付け等も考えたのですが、安直に「ヤニなしステンレスはんだ」と「フラックス」で
ステンレスのはんだ付けを試してみました。

多めに(といっても一滴程度)フラックスを入れて十分に熱したコテを当てるとジュッという音とともに蒸発するフラックス。
(いいのかこれで?)

ステンレスのはんだ付けははんだが流れにくいと聞いていましたが、意外にもあっさり作業は完了しました。
硬化したはんだの強度も十分でこれはいろいろ使えそうです。

という、ライトな?自作レポートでした。
・・・ページ起こすほどじゃあありませんね。





処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -