139604

雑談、挨拶、なんでもありの掲示板



[
トップに戻る] [掲示板トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色


ボール盤のチャックハンドルホルダをプリントしました。 投稿者:Kow 投稿日:2020/11/30(Mon) 20:23 No.735

猿でもわかるFusion360シリーズ、拘束と固定編です。

ただ使い方を描いてもつまらないので、ボール盤のチャックホルダを作成してみました。
立体の中を湾曲したトンネルが開いている、絶対にCNCフライスでは削り出せない形状です。

これでハンドルをなくさなくなる・・・かな?

https://jisakuyaro.com/Metalwork/category58/entry203.html

Re: ボール盤のチャックハンドルホルダをプリントしました。 - Kow   2020/11/30(Mon) 20:24 No.736
固定用のタイラップを通す穴が、ブロック内に弧を描いて貫通しています。

いやあ、これを作図・プリントするのは面白かった。

Re: ボール盤のチャックハンドルホルダをプリントしました。 - kenbo   2020/12/03(Thu) 22:38 No.740
私もガレージに行けないので、部屋で遊べる3Dプリンターを買ってしまいました。
手始めは80mmの台形ネジです笑



そろそろ練習は終わりです 投稿者:Kow 投稿日:2020/10/23(Fri) 10:39 No.716

なんとなくFUSION360の使い方も理解してきました。要は

・平面に絵をかいて、それを押し出して立体化・・・を繰り返す
・立体化するだけはなくて切り抜いたりもできる
・一通り絵を書いたら角を丸める
・面取りを活用すればビス穴などの円錐も書ける

てな感じです。この程度の作図であれば書籍は不要、ネット上の情報だけで充分ですね。
2980円の書籍を購入しましたが最初の数十ページくらいしか読んでません。

Re: そろそろ練習は終わりです - Kow   2020/10/23(Fri) 10:43 No.717
この程度であればプリントは1.5時間くらいですね。

やはり肝は印刷時の樹脂のゆがみによるサイズ誤差。結局積層式の3Dプリンタは0.2mm程度の誤差は上等という感じ、
しかもその誤差もそれほど安定して出ません。なので精度が要求される小物は向きません。

そのあたりを承知で使うなら、3DCADでポチポチ書いたものが数時間後に立体として手に入る夢の機械という印象です。

これが初期投資数万円で終わり、ですからね!

ということで電子タバコ(悪癖・・・)のホルダーを作りました。そろそろ自信がついてきたので、フライス盤の
クーラントシステムの構築、再起動です!

Re: そろそろ練習は終わりです - tsuzuki   2020/10/26(Mon) 16:46 No.718
Kowさんこんにちは

fusion確実に使いこなしていますね〜。さすがです。


>2980円の書籍を購入しましたが最初の数十ページくらいしか読んでません。

私はこの本3回くらい実際に試しながら読みました。えーい、なんだかさっぱりわからないぞなどと文句を言いながら。
赤鉛筆でこの項目はこの書き方ではどうやればいいのかわからないなどと憂さ晴らしの書き込みなどもしてあります。

そしてアドバンス編もCAM・切削加工編も買い込みました。

スプラインとかスカルプモードだとかどうしてもいまいち細かいところで理解しきれないところも多数。
何とかCNC加工までは到達しましたが、それからかれこれ一年。

何か作ろうとなったらまた一から出直しですね。
私の加工技術には鍋CADが丁度あっているようです。


ところで一つ教えてください。
コンロッドの両端にブロンズでできたベアリングを入れていますが、実エンジンの場合、こういったメタルべアリングは
コンロッドには固定されていないものなのですか?
薄いメタルをピン周りに巻き付けて、ロッド側で押さえつけるだけでいいのではと言うメールをもらいました。
実エンジンを見たことがないので、よくわかりません。

メタルベアリングのエンジンなんて今時あるのでしょうか。
(ハーレーも実エンジンではニードルベアリングのようですね)
Re: そろそろ練習は終わりです - Kow   2020/10/26(Mon) 20:52 No.719
>コンロッドの両端にブロンズでできたベアリングを入れていますが、実エンジンの場合、こういったメタルべアリングは
>コンロッドには固定されていないものなのですか?

2通りあります。
周り止めの切り欠きとでっぱりがありそれを合わせるもの。

画像の上側に出っ張りが見えると思います、ここにはまるような切り欠きがクランクケース(横割りの場合)に用意されています。ちなみに丸い穴はオイルの噴出口で固定用の穴ではありません。

が、基本固定というよりも押し込んでいるだけです。

あとはそういった切り欠き等がなくメタルを押し込むだけ、という感じです。車種によってはその限りではないと思います。

ただ旧ドカティ(ベベル)は砲金のメタルを入れた後に周り止めの穴をあけてノックピンを入れている事例を見たことがあります。

メタルによるフローティングマウントはまだまだ主流で、高性能のハイチューンエンジンを積んだ市販車でもまだ主流です。ベアリングを入れるとコンロッドが大きくなるため、回転部の重量低減を狙うためかもしれません。

Re: そろそろ練習は終わりです - Kow   2020/10/26(Mon) 20:58 No.720
カワサキが発売しているスーパーチャージャー搭載の最新マシン、NinjaH2 SE+でも、クランク周りのベアリングはメタルです!小さい図ですが、周り止めのでっぱりがあることが見て取れると思います。

kawasakiのサイトはパーツリストが参照できますから、ご興味があればどうぞ。
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

画面下部の「同意する」をクリックすると使用できます。

Re: そろそろ練習は終わりです - Kow   2020/10/26(Mon) 21:00 No.721
あ、tsuzukiさん

そういえば・・・。tsuzukiさんのサイトのリンクページに私のサイトをご紹介してくださっておりますが、
実はURLが変わっていてリンク切れになってしまっています。

お手すきの時、と申しますが何かのついでに直して戴けると幸いでございます。
ぶしつけなお話で申し訳ございません・・・
Re: そろそろ練習は終わりです - kow   2020/10/26(Mon) 21:17 No.722
ちょっと先走っちゃったかもしれません。

バイクのエンジンのメタルは写真のように半円のメタルを2枚組み合わせて使います。

数種類のメタルが用意されており、プラスチゲージというそうめんみたいなプラスチックの棒を挟み込んで潰して
その幅でクリアランスを見ます。

この数値、手持ちのGPZ900Rのサービスマニュアルを見ると0.020-0.044mmとなっています。なので

>薄いメタルをピン周りに巻き付けて、ロッド側で押さえつけるだけでいいのでは

は、流石に要求クリアランスに対しておおざっぱすぎるような気がします。

で、ドカティ等のクラシックマシンでは砲金で円筒状のメタルをワンオフしている事例をみたことがあります。
この場合、回り止めのノックピンを入れていました。

こんな感じでご回答になっていますでしょうか?

メタルベアリングはオイルを圧送することでフローティング支持できるという優れものです、バイクの世界では
クランクシャフトもコンロッドスモールエンドもカムシャフトもまだまだ多く使用されています。
Re: そろそろ練習は終わりです - tsuzuki   2020/10/27(Tue) 09:56 No.723
Kowさん、こんにちは

メタルベアリングの件ありがとうございました。
私はエンジンと言えば、原付のエンジンをばらしたことがある、模型飛行機用のエンジンを扱ったことがある程度で、
実用エンジンを細かく触った事はありません。知識はほとんど工学書から得た机上の空論に近いもの。
作るエンジンは100時間は回る必要がないものです。
(熱処理や表面処理など、知識としてはありますが、とてもその設備も技術も持ちません)

今回のベアリングに関してもメールをもらって初めて気が付いたことでした。

実車の部品の写真や整備マニュアル迄載せていただきありがとうございました。
プラスチゲージなんてのも初めて聞きました。

半円のリングにノッチをつけるのは難しそうなので、耐熱ロックタイト固定で済ませちゃいましょう。
それとも固定ピンかな?厚さが1oなので結構シビアーかも。
これからブロンズでベアリング作ります。

(ホームページのリンク先、なおしました。)
Re: そろそろ練習は終わりです - Kow   2020/10/27(Tue) 12:09 No.724
tsuzukiさん

少しでもお役に立てましたでしょうか。

私は逆に実際のエンジンしかいじっていません。クランクシャフトの心出しとメタル調整はオーバーホールの肝、という
べきところで非常に興味深いところです。

クランクシャフトの心出しは素人の手には負えないので専門の業者(内燃機屋)に依頼をします。メタル調整は

・現在ついてるメタルと同じメタルを購入して
・プラスチゲージをメタルとシャフトの間に挟んで、いったん指定トルクでクランクケースを組んで
・せっかく組んだクランクケースをばらしてつぶれたプラスチゲージの幅を確認して
・隙間が指定外だったら薄いor厚いメタルに買い換えてまたプラスチゲージを挟んで指定トルクでクランクケースを組んで
・またばらして・・

と苦行を強いられます。まあ心出しがでたクランクシャフトで調整されたメタルを組んだエンジンはとてもよく回るので
我慢して調整するわけです(笑

リンク修正ありがとうございました。お手数をおかけいたしました。
Re: そろそろ練習は終わりです - tsuzuki   2020/10/30(Fri) 10:48 No.731
Kow さんこんにちは


>クランクシャフトの心出しは素人の手には負えないので専門の業者(内燃機屋)に依頼

>プラスチゲージをメタルとシャフトの間に挟んで、いったん指定トルクでクランクケースを組んで
>またばらして・・

回るか回らないかの瀬戸際の自作エンジンと比べて、より高性能に回らなければならないエンジンは要求度が違いますね。
異次元です。そしてその内容はうんちくに富んでいます。

私もトルクドライバーで締め付けトルクを管理したこともあるのですが、要求レベルがまるで違うことを感じ、今は
電動ドライバーのトルクと手の感覚だけに頼っています。

頻回の分解、調整あるいは作りなおし、組付けが要求レベルなのです。

ありがとうございました。

ついでと言っては何ですが、こんなの売ってますね。
https://www.monotaro.com/p/0928/2148/?t.q=%88%AC%82%E8%8B%CA
Re: そろそろ練習は終わりです - kow   2020/11/02(Mon) 17:22 No.732
>ついでと言っては何ですが、こんなの売ってますね。

そう、こういうのは格安で手に入りますね(笑
思わず作ってしまいました。


小物で機材を修復 投稿者:Kow 投稿日:2020/10/27(Tue) 15:48 No.725

小ネタです。毎度3Dプリンタねたで恐縮です。

ボール盤、もうすでに20年くらい使っているホームセンターの安物なのですがドリルを下すハンドルの
握り玉がなくなってしまいました。

球状のものこそCNC旋盤の出番!なのですが、仕事中に金属は削れないので・・・例によってFUJION360で。

慣れたといってもそこはワタシですのですべての機能を把握なんてもちろんしていません、自分が使いたい
機能しか理解していない状態です。何しろスケッチの再編集のやり方すらさっきまで知らなかったんですから。

球の直径は25mm、ねじ穴は8mmですがネジなんて切らずにむりやりねじ込むことにします。8mmの穴をあけると
0.1〜0.2mmくらいマイナスで仕上がるので、樹脂の弾力でいい感じになるだろうと。

Re: 小物で機材を修復 - Kow   2020/10/27(Tue) 15:55 No.728
描画に10分、スライスソフトでのGコード生成は一瞬。

プリント時間は30分。で、できました。なかなかキレイに球面が出ています。
ツールパスの都合で樹脂が折り返すところでデコボコが多少出ていますが、
積層式の3Dプリンタにそれ以上を求めなければ問題にはならない精度。

Re: 小物で機材を修復 - Kow   2020/10/27(Tue) 15:59 No.730
昼休みにちょこっと図面を引いて、仕事中に印刷して1時間あまりでこれが実現できるのは
価値が高いと思いました。これでこのボール盤もまだ数年は使えそうです。



で、何を作ったかというと・・・ 投稿者:Kow 投稿日:2020/10/09(Fri) 16:23 No.705

リモートワーク、ということで私は最近自宅で仕事をしております。

ノートPCの画面だけでは生産性が悪いので格安の外付けモニタと取り付け用のモニターアームを買いました。

が、モニターアームは通常の、いわゆる机のふちにクランプで締め付けて止めるタイプです。なにしろ仕事スペースと工作スペースを
兼ねているため私の机はツーバイフォー材の自作テーブル。ふちの幅が足りず、このクランプの許容範囲外でした。クランプ嫌いだし・・・

ということで、、、

Re: で、何を作ったかというと・・・ - Kow   2020/10/09(Fri) 16:25 No.706
作ったパーツはこのモニタアームを、縦に渡したツーバイフォー材にスマートに?取り付けるパーツでした。

へこみがちょうどツーバイフォー材にかみ合うように仕立ててあります。木ネジ6本で取り付けます。

ばっちりハマりますね。

Re: で、何を作ったかというと・・・ - Kow   2020/10/09(Fri) 16:26 No.707
モニタアームのシャフトだけ使用し、上部も取り付けます。

やっぱり自分しか見ないとはいえ、紅白カラーはちょっとカッコ悪いですね。

Re: で、何を作ったかというと・・・ - Kow   2020/10/09(Fri) 16:28 No.708
これでビシッとモニタが固定できました!

こういう形状、つまり

・塊として比較的大きい
・3軸では1回で削り出せない形状
・寸法的にそれほどうるさくないもの

については、フライス盤でアルミから削り出すよりはるかに生産性は高いことがわかりました。
(切り粉も出ないし、うるさくないし、オイルで汚れないし・・・)

いやはや、すごい時代になりました・・・

Re: で、何を作ったかというと・・・ - OKA   2020/10/12(Mon) 15:57 No.710
素敵ですね!
こーゆーのまで自分で作れると、ほんと、アイデアの幅も広がりますね!
そろそろ手を出したい・・・3Dプリンター(笑
Re: で、何を作ったかというと・・・ - Kow   2020/10/12(Mon) 21:11 No.711
OKAさん

ぜひ!(笑
疑問や不安などありましたらぜひ書いてください、その解答ページを作りますから!
Re: で、何を作ったかというと・・・ - tsuzuki   2020/10/17(Sat) 10:47 No.712
Kowさんこんにちは

スタンド支持具、すごく格好いいですね〜。

私の小屋はミストを使うせいかそこら中油まみれでプラスチック製品が劣化して割れてしまいます。
手元照明用の電気スタンド(まだLEではなく電球です)の回転部は木製になりました。
ローテクですね〜。意外と調子はいいのですが。

Re: で、何を作ったかというと・・・ - tsuzuki   2020/10/17(Sat) 10:51 No.713
作業用いすの高さ調整駒はさすがに木製と言うわけにいかずジュラルミン削り出し。

どこもKowさんのところと比べると汚いですね〜

Re: で、何を作ったかというと・・・ - Kow   2020/10/17(Sat) 23:48 No.714
tsuzukiさん、こんにちは。

このPLAという樹脂、かなり硬度はあるのですが、耐油性・・・というか積層式の3Dプリンタで
形成されたPLA樹脂は油分がしみ込んじゃうようです。試験したのですがじわっと漏れてしまいます。

なので、3Dプリンタでクーラントシステムを作る計画はいったん中断しています。ラバースプレー
等でオーバーコートすればいいかもですが。

プラが割れてしまうとはオイルミストおそるべし、ですね。tsuzukiさんのお体のほうが心配なような・・・
そして木材は偉い!

小物の修理もさすがお手の物ですね。

私の工作室(兼リモートワーク部屋)も少しごちゃごちゃしてきたので今週末掃除しようと思っています。


ほんの少し複雑な3Dプリント 投稿者:Kow 投稿日:2020/10/07(Wed) 19:48 No.696

引き続きぼちぼち3Dプリンタで遊んでいます。

ちょっと欲しい部品ができたのでいろいろ試してみたくてプリントしてみました。
まずはお絵かき。FUSION360でゴソゴソ書きます。慣れれば簡単で使い勝手もよく、気に入りました。
これをCAMとしてフライスの切削パスも作れるそうなので今度試してみよう・・・

この部品ちょっと新しいトライがありまして、印刷面に垂直に立った壁に木ネジのねじ穴が開いています。
また、画像を上下逆にプリントするため、上部のへこみの底面は印刷において何もない空中へプリントすることになります。

本来であればこういうところはスライスソフトを使って支えを付けるのですが、とりあえず支え(サポート)なしで試してみます。
設定を忘れてサポートなしでGコード作っちゃったなんて言えない・・・

Re: ほんの少し複雑な3Dプリント - Kow   2020/10/07(Wed) 19:52 No.697
単なるプリントはもう失敗しないくらい慣れているので順調にプリントを進めます。

課題のサポートなしの面印刷は・・・なんと、きれいに空中に膜?が出来ているじゃないですか!
端っこからプリントしているためか、たるむこともなく印刷されています。まったくの平面でかつ周囲が囲われていれば
けっこう無理は効くみたいですね。

Re: ほんの少し複雑な3Dプリント - Kow   2020/10/07(Wed) 19:55 No.698
で、5時間を経て印刷完了。

途中でフィラメントがなくなって補充(同じ色がなかった)しましたがET4は途中でフィラメント交換できる
(印刷中断個所を覚えている)ので問題なくプリントを継続できました。

垂直面に開けたねじ穴はほぼパーフェクト。多少樹脂のゆがみ(コーナーで速度が落ちて樹脂が少しだけ太くなる)
は出ていますが、こんなもんだと思えばこんなもんです。

Re: ほんの少し複雑な3Dプリント - Kow   2020/10/07(Wed) 19:56 No.699
そして課題の空中プリント。

全く問題なくキレイに平面が出ています。いや驚いた!
もう一つ作れば、とある用途に使用できます。

またレポートいたします。

Re: ほんの少し複雑な3Dプリント - Nazou   2020/10/07(Wed) 22:09 No.700
Kowさんこんばんわ。

もう長いことスライサーソフトも見ていませんが、いまどきはずっと賢く
なっているんでしょうね。

空中の面は面積広くても意外と安定した感じでプリントできますよね。

ネジ穴なんかの精度の悪さは壁を厚めに印刷して、最後にドリルで拡げる
というのも手かと思います。
Re: ほんの少し複雑な3Dプリント - kow   2020/10/08(Thu) 11:19 No.701
Nazouさん、こんにちは!

スライサーソフト触り始めたのは最近なので以前を存じ上げませんが、金属切削のCAMと比べると至れり尽くせりって感じです。
まさにソフト任せです。

この塊だってジュラルミンで削り出したら何時間掛かるか、材料費でいくらかかるかって思います。使い道にあわせて
チョイスすれば凄い生産性です。それが数万円の投資で自宅に配備できちゃいます。凄い。

3Dプリンタで出力→切削で仕上げ

のプロセスはアリだと考えています。今回は非常にテキトーな(笑)精度しか求めていないためこれでOKです!
Re: ほんの少し複雑な3Dプリント - レオンハルト   2020/10/09(Fri) 12:15 No.702
Kowさんこんにちは。
自分も3dプリンター気にはなっていたんですが、ここまで進化しているとは知りませんでした。
価格もだいぶ安くなってますね、自分もET4購入してみました。
まだ届いてないのですが、フィラメントってこのlabistsってところで購入していますか?
自分は3dプリンターについてほとんど知識がないのですが、
あまり適当な物を購入するといけないのかなとか思いまして。
Re: ほんの少し複雑な3Dプリント - Kow   2020/10/09(Fri) 13:16 No.703
フィラメントはLABISTSを買いましたが、どれでも大して違いはないような気がします。

ET4買いましたか!仲間ですね(笑
困ったことがあったら遠慮なく書き込んでください。

3つ注意事項があります。

・付属のSDカードは一度内容ファイルをパソコンにコピーしたのち、フルフォーマットを掛けましょう!
 →フォーマット形式がおかしいみたいです。複数のユーザーで同一のトラブル(自作したGコードで印刷できない)が確認されています。
  (私も発生しました)

・X軸のレールに緑色の保護ビニールがついていますが、これ手前側と奥側両方に2つ入っています。
 手前側は目立つので外すんですが奥側に気づかず動かすとリミットスイッチまでテーブルが届かず、ゴツンゴツンとすごい音出しちゃいます。
 これも私やりました・・・

・スライサソフトは製品に同梱されているものではなく、Curaの最新バージョンをネットでダウンロードしたほうがよいです。

あと、Z軸手回しハンドルは付けたほうがいいです。これはET4でもちろんプリントできますから、ぜひチャレンジしてみてください。

Re: ほんの少し複雑な3Dプリント - Kow   2020/10/09(Fri) 13:22 No.704
Fusion360のいい練習にもなります^^

Re: ほんの少し複雑な3Dプリント - レオンハルト   2020/10/09(Fri) 21:40 No.709
Kowさん、注意事項聞いてなかったら全部やっちゃってると思います(笑)
フィラメントは、とりあえずlabistsのものであれば問題なさそうですね。
3dプリンターについてはほとんど何も分からないので、心強い味方です。
分からない事があれば質問させて頂きますのでよろしくお願いします。
とりあえず商品が届いたら、z軸の手回しハンドルをKowさんの作品を参考に作りたいと思います。




処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -