191209

自作自慢の掲示板!自作物を晒そうぜっの画像掲示板



[
トップに戻る] [掲示板トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色


今年は金属を削るぞと言っておきながら 投稿者:Kow 投稿日:2021/01/09(Sat) 02:56 No.1072

相変わらず3Dプリンタ三昧です。

音がほとんどしないので深夜でも作業できるのは強みですね・・・。

FUSION360もずいぶん慣れてきました。相変わらずプラモデルのパーツですが。

Re: 今年は金属を削るぞと言っておきながら - Kow   2021/01/09(Sat) 02:57 No.1073
印刷するとこの通りです。

0.2mmレベルのモールドもきれいに出ますね。信じがたい精度です。



今年一番の買い物(oscilloscope) 投稿者:TR 投稿日:2020/12/05(Sat) 06:51 No.1066

おはようございます。
つい最近になって、注文をしたOscilloscopeが来ました。
早速に、弄ってみました。
マイコンでPWMを発生させます。

感想
やはり、実際の動作確認と、波形を目視した方が良いという事

実際、目視をして間違いを発見できました。
素人でも、綺麗な矩形波を発生できるんだと感激しました。
先達者からすれば、今更何でしょうが、今年一番の買い物でした。

写真は、自作PWM平滑回路と購入品PWM平滑基板との波形を比較したものです。買った方がいいや(笑い

追記
写真を間違えたので、入れ替えようとしましたが、出来ませんでした。
写真は誤っていますので、注意してください。

Re: 今年一番の買い物(oscilloscope) - TR   2020/12/05(Sat) 10:27 No.1067
Kowさん
今、スマホから、写真を確認しました。
正しく更新しています。
Re: 今年一番の買い物(oscilloscope) - TR   2020/12/15(Tue) 22:47 No.1068
皆さんこんばんは。
とうとう、やりました。
PWM信号を直流に変換できました。
写真左は、改善前、
右側は、改善後です。
オシロの線が右側にまっすぐに伸びています。

これで、主軸の制御に使えると思います。

Re: 今年一番の買い物(oscilloscope) - Kow   2020/12/19(Sat) 17:25 No.1069
TRさん

お返事大変遅くなりました、ゴメンナサイ。なにしろ電気系弱いものでして・・・
発生させたPWM信号を直流化・・・

主軸の制御ができれば、と思ったことは何度もあるのですがこの後の流れが
想像できません!?

とても興味ありますのでぜひ解説をお願いできますでしょうか?
Re: 今年一番の買い物(oscilloscope) - TR   2020/12/19(Sat) 21:20 No.1070
Kowさん、こんばんは。

自分の場合なんですけどね、

主軸は、サーボモーターを使っています。
安川製です。
サーボモーターの設定には、3種類あって、主軸として使うなら、
サーボアンプに速度制御 という設定をします。

速度制御の場合、主軸の回転速度を決める方法は、直流の電圧で決めます。
そうなると、
Mach3を使っているので、Mach3において、主軸の速度制御は、PWM設定の方法を選定します。
Mach3の設定でPWMを選ぶと、
ブレークアウトボードとか言っているようですが、
Smoothstepperから発生する主軸用の信号がPWMになります。
という事はですよ、
どうしても、PWM信号をサーボアンプ用に直流に変換する必要が出ます。
ちょっと、面倒なのです。

流れ

Mach3(PWM信号発生命令)→Smoothstepper(PWM信号発生)→SEC基板→PWM信号のDC変換基板の自作→サーボアンプ→サーボモーター

という事になりました。
まあ、自分も、ようやくに自作でPWM信号変換基板を作れるようになりましたが、
購入品で運用してきました。 ただ、高いっす。5000円くらいしました。
それなりに、PWM信号の適用範囲が広かったり、しますから、値段なりの性能があると思いますけど、
自作なら、基板(数百円)+PIC(数百円)+コンデンサー&抵抗(数百円)+オペアンプ+デジタルポテンションメーター+α程度だし、後々の故障も考えると
自作なら直せますので、後々の安心感もありますよね。
Re: 今年一番の買い物(oscilloscope) - TR   2020/12/19(Sat) 21:39 No.1071
そうでした、
自分も参考にした人がいます。 ↓
http://www002.upp.so-net.ne.jp/hard-and-soft/Spindol_Control/Spindol_Control.html


ルーペライトの改造 投稿者:Kow 投稿日:2020/11/11(Wed) 09:38 No.1058

手元に20年は使っている古いライトスタンドがあります。
もうひとつ、15年は使っている・・・というか、アームが短くて使いにくくて放置しているルーペライトがあります。

これを合体させます。

ルーペライトをばらすと小さい基盤とスイッチ、あとはヘッド部という簡単な構造だったのでこれらをばらし・・・

Re: ルーペライトの改造 - Kow   2020/11/11(Wed) 09:51 No.1059
いつも通り、移植する基盤、スイッチを収めるボックスをFUSION360で描画します。

基盤固定用のボルト穴も準備しましたが位置を間違えるというミスをしてしまい、無駄に終わりました。

しかし、上下左右どこからどんな形状を彫り込んでも一発で削れる・・・じゃないや、出力できるのは
本当にすごい。

Re: ルーペライトの改造 - Kow   2020/11/11(Wed) 09:52 No.1060
出力は蓋が1.5時間、箱が3時間とちょっと長めですね。

とはいいながらこれをアルミで削り出したら蓋は2面加工、箱は5面加工ですし30oの板材から削ったら何時間かかるやら・・・部材費用も高そう。

比較的キレイに印刷できました。収まりもばっちり。裏側にはアームにピタリと収まる溝が切ってあります。

Re: ルーペライトの改造 - Kow   2020/11/11(Wed) 09:54 No.1062
ヘッド部とアーム部のサイズ差異は、旋盤でアルミ棒を削ってカラーを作り吸収します。これは朝飯前。

これで廃品利用のロングルーペレンズ完成!

ほぼゼロ円、手持ちの機材と部品のみで仕上がりました。最近老眼が厳しくて、出番が多そうです。

Re: ルーペライトの改造 - TR   2020/11/11(Wed) 14:53 No.1063
あー、良いですね、自分も老眼ですので、欲しいですね。
しかし、上手く収まっていますね。
今度、折があったら、買ったみたいと思いますが、
欲しい品が次から次と出てきて、買えそうもありません。

つい最近、中華製のカシメ工具を買いました。
普通に、カシメられます。
最近の中華製は、ようやくまともになって来ました。
この工具があれば、電線がバラれなくなるので、ストレスが減ります。

写真は、Smoothstepperの入力端子に差し込む電線をこの工具で、電線の端部を処理した時のものです。
結構使えます。

Re: ルーペライトの改造 - Kow   2020/11/12(Thu) 09:47 No.1064
TRさん、こんにちは。

カシメ工具も国産を買うと信じられないくらい高いですもんね。日常的に使うプロならまだしも、
たまにしか使わない素人にはとても手が出ません。

見極めて買うとチャイナも悪くない工具、結構ありますね。

ちなみに私が使っている3DプリンタET4、安いところでは2万3千円まで下がっています・・・!
信じられない。
Re: ルーペライトの改造 - TR   2020/11/12(Thu) 11:16 No.1065
>2万3千円まで下がっています


価格としては、安サラ〇ーマンでも手が届きますね。

オシロが欲しくなってきました。
ポチリと行きそう(笑い

ついでなのですが、

今回のホールICのついでに、工〇室売店さんから、回転計を買いました。
磁石は4個としたので、解像度は良いです。一桁の表示も出ますし、表示がなめらかです。

で、ML4についていた中〇製の回転計と比べると、
工〇室売店さんの方が、プログラムがいいんでしょうね、解像度は高いです。
同じ環境でも、中〇製の方は、1桁の表示は出ませんし、うっかりすると、回転数がずれています。

工〇室売店さんおは安いし、フォローもいいです。
一応、リンクも張っておきます。
この性能で、2千円ちょっとです。
http://iizukagiken.cart.fc2.com/ca2/186/p-r-s/

写真は、ようやく取り付けた工〇室売店さんのキットです。
後から思うと、回転計のハウジングを固定しているねじも黒い方が
良いですね。
この辺は、ご愛嬌ということで。



Mach3の回転数表示機能 投稿者:TR 投稿日:2020/11/04(Wed) 10:26 No.1054

 皆さんこんにちは。
トータルであまり良い結果ではないのですが、自分的には満足できたので、書きこします。

 mach3には、回転数表示の機能や、この機能とリンクして、PWMの場合、回転数の制御できる機能があります。
マッハ3では、回転数制御は、PIDと呼ばれています。本当にマッハ3はよくできていると思います。
 ただ、自分の場合、サーボモーターとSmopthstepperを使っているて、この関係上、Mach3を支配しているゆえに、PIDは使えないようです。

 で、ようやくなんですが、Mach3の回転数表示ができるようになりました。理由は、電気の知識が不足していました。
ま〜、ともかく、マッハの設定も終えて、難関のアルミ棒から薄肉のアルミパイプを製作し、自作のマウントに装着して完成です。
マッハで回転数迄もモニターできて、なんか、嬉しいです。
磁石の位置は写真と違い変更しました。

Re: Mach3の回転数表示機能 - TR   2020/11/04(Wed) 10:34 No.1055
ホールICを使いました。
今回の工事で、センサーが2個になりました。
今回の工事で設置したのは、でかい方です。

Re: Mach3の回転数表示機能 - Kow   2020/11/06(Fri) 17:22 No.1056
TRさん、こんにちは。

回転数が常時表示されると加工再現度が上がるため好ましい装備ですね。
私はさらに電気の知識が不足しているため、欲しいなあとは思っていますがインバーターの周波数をみえて
カン(山カン?)で済ませてしまっています。

バイク用のスピードメーターを付けちゃおうかと思っていたくらいでして・・・(笑

改造事例のご投稿ありがとうございます!
Re: Mach3の回転数表示機能 - TR   2020/11/07(Sat) 07:06 No.1057
Kowさん、レスありがとう。

>カン(山カン?)で済ませてしまっています。

自分もそんなところがあります。
切削中に振動が無ければ良しです(笑い

ただ、NCフライスなら、ねじを切れます。
ねじ切りの時は、送りと、回転数をきちっとしないとねじを切れません。
そんな時は、回転数を目視できるので、必要ですね。

今、Smoothstepperを使っているのですが、Smoothstepperには、Portが1・2・3とあるので、
大変便利と感じています。
入力端子が多いと、便利ですからね。

余計なことかもしれませんが、配線図をアップしますね。
簡単ですよ。



ご無沙汰しております。 投稿者:Nazou 投稿日:2020/09/22(Tue) 22:05 No.1045

なんとか生きてます、Nazouです。

いろいろあってすっかりCNCから離れていたのですが、皆様の
熱い活動に触発された次第です。

作業用のブースをしっかりしたものに作り直したり、購入し
てから長らくほったらかしになっていたLatte Pandaとその
タッチパネル用にモニタースタンドを作成し、作業場所でも
使えるように準備を整えました。

後はフライス本体をDIYすれば100%DIYなCNCシステムになる
ので、今後はフライス本体の自作を野望する方向です^^

Re: ご無沙汰しております。 - Kow   2020/09/27(Sun) 23:42 No.1048
Nazouさん、お久しぶりです!!

申し訳ありません、某事情で某所に一週間閉じ込められておりましたのでお返事遅れました。
着々と環境が整っているようでさすがです。玄関扉用のすきまテープはアイディア賞ものですね〜

フライス本体のDIY、さすが早期に3Dプリンタを自作されていたNazouさん!
完成が今から楽しみです。

ぜひ、レポートをお願いいたします!
Re: ご無沙汰しております。 - TR   2020/10/07(Wed) 13:27 No.1049
Nazouこんにちは。

>後はフライス本体をDIYすれば100%DIYなCNCシステムになる

凄いですね!

右端の写真にあるボードは、何かのマイコンですか。
これだけ自分で出来たら、楽しいでしょうね。
自分も、もう少し分かるようになりたいです。
Re: ご無沙汰しております。 - Nazou   2020/10/07(Wed) 21:38 No.1050
TRさんこんばんわ。

こちらはWin10が動くシングルボードPCのLatte Pandaです。

Intel Atom + eMMC という、一昔前に流行ったネットブックの中身をとりだ
したようなスペックです。性能は・・・期待してはいけません^^;

本当はラズパイ上でうごくCNCソフトとか作れれば今風なのですが・・・
残念ながらWindowsプログラムしか作れないのでこちらをチョイスしました。
Re: ご無沙汰しております。 - OKA   2020/10/08(Thu) 14:28 No.1051
Nazou さん

こんにちは!すみません、良くわからなくてスルーしてましたが、、Latte Pandaって、小さいボードの3万円台くらいで
売っているようなものですか・・・?確かにwin10搭載みたいな事が書いてありました。
もしかして、やろうと思えば、これでmach3が動くのでしょうか・・・?Nazouさんが使っておられるソフトは何ですか?
5軸まで可能なものでしょうか?
Re: ご無沙汰しております。 - Nazou   2020/10/08(Thu) 23:29 No.1052
OKAさんこんばんわ。

そうです、OSライセンス付きで3万弱くらいのボードです。
より高性能なLatte Panda AlphaとかDeltaとかもあります
が、値段は倍になります^^;

無印Latte Pandaだと性能的にmachとかはちょっと厳しい
気がします。AlphaやDeltaであればいける・・・のかな?

モノとしては普通のPCとあまり変わらないので、USB接続
できる制御ボードをつなげば使えるとは思います。

私の使用しているモーションコントロールソフトは自主開
発したものです。

もともと以前自作したデルタ型の3Dプリンタを制御するた
めに開発したもので、3Dプリンタのフィラメント吐出制御
をするために4軸まで制御可能です。

ただし、今はフライス盤制御用なので3軸制御までしか実装
していませんし、スピンドル制御もリミットスイッチもい
まの機械では使ってないので仕組み自体がばっさりカット
されています。あと自分が使わないGコードなんかも未対応
のままにしてます^^;

おいおい機械側の対応とともに機能追加していく予定です。
Re: ご無沙汰しております。 - OKA   2020/10/09(Fri) 08:15 No.1053
コントロールソフトは開発されたんですか(笑) ちょっと凄すぎて笑えましたw すごいですね、そんなことまで出来てしまうの
ですか?bCNCはオープンソースなので、なんとか改良できないかとpython勉強しましたけど、全然ダメですねぇ〜。難しすぎでした。

調べていたら、YouTubeで、Pandaにmach入れている人いました。すんなり入ったのか、色々工夫しているのか分かりませんでしたが。
2号機の方式、まだ悩んでいます。色々あるんですねー。




処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -