■ トピック関連記事
中華フライスのCNC改造に関して 投稿者:LUM 投稿日:2023/08/07(Mon) 21:57 No.1743

初めまして、ネットで情報探しながらこちらの掲示板見つけたので質問させてください。
長年放置していた中華卓上フライスXJ9512(SIEG X2モドキ)をCNC化改造したいと考えています。
質問はZ軸についてです。
ボールねじは中華1605、ステッパーはNEMA34(保持トルク4N・m程度)クラスで作ってみようと考えています。
ここで疑問が、、ボールねじ+ステッパーの特性として電源OFF時にフライスのヘッドが自重で落ちてくるってことはあるのでしょうか?
カミソリも位置によって動きが固い場所もあったりするので、一度組んだ後にカミソリを外してリニアシャフト等への改造の可能性もあります。
この場合ヘッドの重さをほぼボールねじで受けることになると思います。
ステッパーも調べてみるとClosedloopに加えブレーキ付の物もあったりするので、これを選んでおくのが良いのか悩んでいます。
このあたり何かアドバイス頂けると幸いですのでよろしくお願いします。

Re: 中華フライスのCNC改造に関して - Kow   2023/08/10(Thu) 14:58 No.1744
LUMさんこんにちは。

> 質問はZ軸についてです。
> ボールねじは中華1605、ステッパーはNEMA34(保持トルク4N・m程度)クラスで作ってみようと考えています。
> ここで疑問が、、ボールねじ+ステッパーの特性として電源OFF時にフライスのヘッドが自重で落ちてくるってことはあるのでしょうか?

>カミソリも位置によって動きが固い場所もあったりするので、一度組んだ後にカミソリを外してリニアシャフト等への改造の可能性も
>あります。この場合ヘッドの重さをほぼボールねじで受けることになると思います。

アリ溝とボールねじを組み合わせれば落ちてこないです。もちろんあり溝の締め具合次第ですが、ボールねじを使用することで駆動力が大幅に改善されますので結果あり溝の調整をきつめにすることができます。
リニアガイドとボールねじを組み合わせれば、ずるずる落ちてくることはあります。それでもおいてあるだけでは落ちることはなく何か衝撃が加わったらそれをきっかけにするする落ちてくる、という感じです。

>ステッパーも調べてみるとClosedloopに加えブレーキ付の物もあったりするので、これを選んでおくのが良いのか悩んでいます。
>このあたり何かアドバイス頂けると幸いですのでよろしくお願いします。

ごめんなさい、ステッパーを私が理解していないのでこちらはわからないです。
Re: 中華フライスのCNC改造に関して - LUM   2023/08/13(Sun) 11:12 No.1745
Kowさんレスありがとうございます。
ボールねじとステッパー(日本ではステッピングモーターと呼ぶ?)の組み合わせは海外含め色々な方の解説を調べてみましたが、電源OFFにした時の特性についての解説を見つけられなかったので、初心者ならではの疑問でした。
これで一歩前に進めそうです。

ただ懸念として、今までのように簡単にボール盤代わりに穴開ける場合にもPC立ち上げて手パ等で操作しなきゃならない点です。
シャフト貫通タイプのステッパーならシャフト後端に手回しハンドル付ければ良いのかも知れませんが、購入しようとしている中華ステッパーのはこのような選択肢が無くて。
改造にあたっては本掲示板のヘビーユーザーの皆様の工作例も参考にさせて頂きたいと思います。
今後共よろしくお願いします。
Re: 中華フライスのCNC改造に関して - LUM   2023/11/26(Sun) 12:15 No.1749
またまた疑問が発生しましたので教えてください。

ステッピングモーターとアンプの設定についてなんですが、アンプにはモーター回転角度の分解能の設定ディップスイッチがあります。
この分解能とモータートルクの関係についての疑問です。
例えばアンプ側で”800パルス/1回転”に設定した場合と”6400パルス/1回転”に設定した場合(勿論共にアプリも各々に対応した設定)でモーターに発生するトルクは変化するのでしょうか?

皆さんはモーター回転角度の分解能をどれ位に設定されていますか。
よろしくお願いします。
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -