311534

加工、CNC、誰かが答えるなんでも質問掲示板



[
トップに戻る] [掲示板トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色


カーボン加工で切削裏面の穴や淵にバリが出てしまいます。 投稿者:切削初心者 投稿日:2021/06/04(Fri) 03:50 No.1648

はじめまして、カーボン加工で悩んでおります。

2.5o〜4o位のカーボン板で3oの穴加工や外周のカット等で切削裏面の穴や淵にバリが出てしまいます。

CNCはオリジナルマインド様のKitMill SR200 ツールチャック形式:セットスクリュー式なので対応シャンク径Φ3、Φ3.175のみ オプションの3段プーリーを使用。 CUT2Dのソフトを使っております。

エンドミルは海外で販売されているリンクの物です。これは3oですが主に2oと3oを使用しております。
https://jp.banggood.com/Drillpro-10pcs-3mm-Carbide-End-Mill-Cutter-Titanium-Coated-Engraving-Milling-Cutter-Carbide-Rotary-Burr-p-1532215.html?rmmds=myorder&cur_warehouse=CN

CUT2Dに設定する回転数やステップ送り等すべての数値が正直どれ位が良いのかが判りません。

基本を教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。

Re: カーボン加工で切削裏面の穴や淵にバリが出てしまいます。 - OKA   2021/06/07(Mon) 16:20 No.1649
こんにちは、はじめまして。OKAと申します。
カーボン切削のことは、残念ながら全く分かりませんが、オリジナルマインドさんは質問するとかなり丁寧に
回答を頂けるかと思います。メールでの対応しか基本的に受け付けてもらえませんが基本的な事は、もしかしたら
回答いただけるかと。

もう問い合わせ済の案件でしたらすみませんmm
Re: カーボン加工で切削裏面の穴や淵にバリが出てしまいます。 - tsuzuki   2021/06/07(Mon) 17:22 No.1650
切削初心者さん こんにちは

>回転数やステップ送り等すべての数値が正直どれ位が良いのか


難しい問題かと思います。スピンドル回転数、使う刃物直径、被削物そして機械の剛性 切削油の有無などで変わると思います。
そして回転数はKitmillなので3500〜10000、刃物直径は3o、被削材はカーボンと指定されていますからたぶん推奨送り速度は決まるのではないでしょうか。京セラとかイスカルなどのサイトを見ればおおよその数値が割り出せると思います。

しかし、これで出てくる数値はプロ用の何千万もする機械で切削油をジャボジャボ使う場合に適合する数値のようです。たぶん驚くほど高速なはずです。さらにこれら機械はATCを備えていますから、粗取り 仕上切削、面取りなど刃物を自在に変えて切削できるはずです。

と言うことでつたない私の経験からすれば、とりあえず切削速度を遅くする、一回の切込みを少なくするで機械の非力さをカバーするしかないと考えています。かける時間で機械の非力をカバーするわけです。
私はジュラルミンを切削することが多いのですが 回転数は4200(これしかない)、刃物直径3mm 超硬エンドミル、クーラント使用で切込み0.2、f300で切削をしています。

そしてバリは必ずでるものと考えるべきではないでしょうか。さらに切削面には0.2oの切込みで切削したらならその大きさの段差(地層みたいなもの)もついてしまうのは仕方ないと思います。これはプロ用の機械でも同じでしょう。(多分?)

この切削深さの段差(模様)は最後に一発全厚さの0.1oくらいの外周仕上げ切削をかければ消せます。
またバリは面取りをかければなくせます。すぐ下のスレッド(1636)にもこの話題がありますね。
CNCならではきちっとしたサイズの揃った面取りができます。(品位が上がること間違いないです。)

この方法では底面のバリは取れませんが、被削物の下に捨て板を置き、これに食い込む深さまで切削をかければ、バリだけは防げますね。
(面取りまではできませんが)


ちょっと長くなりましたがこんなものでいかがでしょう。
Re: カーボン加工で切削裏面の穴や淵にバリが出てしまいます。 - 切削初心者   2021/06/09(Wed) 01:40 No.1651
OKA様
お忙しいところコメントありがとうございます。
実はオリジナルマインド様にも問い合わせしたのですが
個人のサイトURLリンク紹介のみでした。

以前はSR200紹介等でカーボン加工の数値や動画を自社サイトにUPされていたのですが
多分何かあって紹介等を辞めたみたいで数値等も判りませんとの事でした。

tsuzuki様
お忙しいところコメントありがとうございます。
早速外周の仕上げ切削を行ってみます。

OKA様tsuzuki様
今後も色々ご質問させて頂くと思いますのでお忙しいところ恐縮ですが宜しくお願いします。
Re: カーボン加工で切削裏面の穴や淵にバリが出てしまいます。 - OKA   2021/06/09(Wed) 11:52 No.1652
>切削初心者さん


こんにちは。私も、そこまで切削には詳しくないので、全然違ったらごめんなさい。
ちょっと気になって調べてみたのですが、この刃物購入は、、ほんとにフライス用なのでしょうか?
ロータリーバーというのは、リューターなどに取り付ける工具の総称です。形状のギザギザ具合も、そのリュータ
にそっくりです。鋳造品を扱っているので、リュータは良く使っています。
よくわかりませんが、添付のサイトは海外の、個人でも売りに出せるようなサイトではないでしょうか。説明する
方が勝手に、フライス、と歌っているだけの可能性があるような気もします。

バリや仕上をきちっと出したい場合、普通のエンドミルを使用されてみてはいかがでしょうか?そちらの方が
一般的な仕様条件が当てはまるのではないかと思います。

ではないか?と思うだけの無責任な意見ですが、参考になれば幸いです。
Re: カーボン加工で切削裏面の穴や淵にバリが出てしまいます。 - OKA   2021/06/09(Wed) 13:09 No.1653
すみません、彫刻ようエンドミルで検索したら出てきましたね。これもエンドミルなんでしょうか。
上のは間違いかもしれないので、無視しておいてください、ごめんなさい。
Re: カーボン加工で切削裏面の穴や淵にバリが出てしまいます。 - tsuzuki   2021/06/10(Thu) 16:33 No.1654
切削初心者さん,OKAさんこんにちは


写真の刃物ですが私はラフカットエンドミルなのかなと思っていました。
それにしても安い!10本で17ドル(2000円以下)。monotaroの超硬エンドミルだって一本1000円近くしますから。

値段はともかくとして、カーボンはかなり硬いようですね。母材の樹脂はそれほど硬くはないのでしょうが、カーボン繊維そのものは
もしかすると刃物をものすごく痛めるのかも。切削を初めてすぐに切れなくなって、バリが出てしまっている可能性もありかと前回投稿した後考えていました。そうなると超硬の刃物を使うのはもったいないかもしれないですね。

又ラフカットエンドミルでは仕上げはきれいに行かないですね。(ラフカットですから仕方ない。)

と言うことで
とりあえず今の刃物でバリが出ることは気にせず、0.1oくらい大きく切り出して、できたものを手作業でサンドペーパーで仕上げるのはどうでしょう。100個も作るとなると大変ですが、数個ならこのほうが早いし経済的かなと考えます。

バリ無く機械で仕上げたいというご希望にはかなっていませんが。

CFRPの切断で検索すると、ダイアモンドカッターとか超音波カッターなどが出てきますね。
Re: カーボン加工で切削裏面の穴や淵にバリが出てしまいます。 - 切削初心者   2021/06/11(Fri) 03:02 No.1655
OKA様tsuzuki様
お世話になっております。
色々ありがとうございます。

カーボン自体にも色々あって私が購入している大陸製のカーボン板も多少当たり外れがあるようで
平織の網目の繊維が切削部分で剥がれたりしてそれもバリの原因かもしれません。
FRP等は多少はバリ出ますがカーボン程では無いので。

本当はカーボン用の高いエンドミルを使えばいいのかも知れませんが
シャンクが3.175oなのでどうしても使えるエンドミルが限られてしまいます。
モノタロウや他のサイト等も日本では3.175シャンク径は見つからないので。
SR200がチャック式なら良いのですが、当時は無く、最近チャック式がオプションで出たのですが4万以上するので手が出ません。

バリはやすりでも取ってますが切り出す物の数が大きさにもよりますが、20〜100個位なのでそれも結構時間が掛かります。

お忙しいところ色々ありがとうございます。大変参考になります。

今後とも宜しくお願い致します。


mach3の原点出し(カメラ)に係る光軸補正 投稿者:TR 投稿日:2021/05/26(Wed) 06:12 No.1647

管理人さん、方々こんにちは。
つい最近になって、ようやく分かった事、
つまりタイトルの事です。
カメラで原点出しの方法が少しわかりました。
ここのサイトでは、大分以前に、この件を取り上げていました。 ↓
https://senbanwiki.com/joyful/joyful.cgi?read=447

この記事では、カメラの光軸補正方法について、方法論が取り上げられていますが、
最近はどういった方法で、光軸調整をやっていますか、
自分にも理解出来たら、やってみたいと思います。
どうぞ、ご教授願います。



xj9512の主軸について! 投稿者:aki 投稿日:2021/03/21(Sun) 17:21 No.1645

アドバイスありがとうございます!主軸を再度、計測したところ上で0.01mmの振れで下で0.04mmでした!許容範囲はどの程度でしょうか?再度、ベアリング交換した方が良いでしょうか?

Re: xj9512の主軸について! - Kow   2021/03/23(Tue) 09:34 No.1646
とりあえず使ってみればよいと思いますよ。

仕上がりのブレ、騒音等はあると思いますがその程度であれば危険なことはないと思います(そもそもフライスが危険な代物ですが・・・)。

使ってみて満足できなければ、再度チャレンジです。満足できるなら、そのままでいいのでは、と。


面取りについて 投稿者:ミカンくん 投稿日:2021/03/11(Thu) 09:37 No.1636

はじめましてホームページで勉強させてもらってます

面取りについてお聞きしたいのですが
最近、CNC で削ったものを
面取りをしよう思い、
90°ドリル面取りドリル
を購入してつかっています


ツールパスは

ドリルの先端が
切削物の端の真上になっている
のが基本なのでしょうか?

パスを切削物にたいして少しオフセットしてから
深さで面取り幅を調整する

のが基本なのでしょうか?

習ったことがないので
基本をお教えいただければ有り難いです

Re: 面取りについて - tsuzuki   2021/03/11(Thu) 11:35 No.1637
ミカンさんこんにちは

私もプロではありませんし、機械についての専門の教育を受けたこともありませんので
どちらが正しいのかは知りません。

そしてどうするんだろうな〜と言うことは漠然と考えているだけでした。

web上で検索したらとふと思いつき、検索してみました。
そして見つかったのがこれらです。
https://www.youtube.com/watch?v=LAxg_9cxbR0
この動画だとオフセットされているようですね。

https://www.youtube.com/watch?v=q0zSQopSt-M
この動画は実際の切削をしているわけではありませんがやはりオフセットしているようです。
(かなり終わりに近い部分で面取り加工が出てきます)

又自分なりに考えてみると、例えば穴あき型の面取りカッターだと穴より先端に近い領域は
切削能力がありませんからオフセットして使うしかないかなと考えています。

こんなことからオフセットして使うのでいいのかなと考えています。

それじゃだめだという根拠もありません。極めて消極的選択です。

プロの方の書き込みがあるといいですね。
Re: 面取りについて - ミカンくん   2021/03/11(Thu) 17:07 No.1640
ご返信ありがとうございます
なるほど!穴空きタイプの面取りカッターも
ありますよね!
たしかにオフセットしていないとつかえませんね!


動画の先生も
オフセット量は
ソフトが自動で計算してくれる。
と仰ってますね

また1つ勉強させていただきました


感謝
Re: 面取りについて - Kow   2021/03/11(Thu) 23:59 No.1641
私は、外周切削のパスをそのまま使います。つまり、先端はオフセットしています。

以下ページ中央に動画もありますので、ご覧ください。

https://jisakuyaro.com/tanomare/entry121.html
Re: 面取りについて - Bon   2021/03/18(Thu) 22:27 No.1644
ミカンくんさん、こんばんは

私は面取りにはリーディングドリル(今は穴面取りドリルという名前になっているようです)を使っています。
OSGなら、例えばNC-LDS 3×90 などがあります。

狭い箇所の面取りができるので、シャンク径3,4,6ミリを面取り量に応じて使い分けています。

面取りの設定は、例えば3ミリシャンクの場合、工具径1.1に設定すればZ=0.54でエッジにかかるので、C0.3なら切り込みを0.84にして外形あるいは内形パスを作ればOKです。
4ミリは上と同じですが、6ミリシャンクなら、工具径1.5、Z=0.63でエッジにかかります。
加工できる最大C寸法は、3ミリでC0.78、4ミリでC1.46、6ミリでC2.17です。
いずれも自分の機械で実測したものですので、使われるときに確認してください。

経験上、大きな面取りは様子を見ながら切り込み量を決めないと意外に負荷が大きいです。


xj9512の主軸について! 投稿者:aki 投稿日:2021/03/08(Mon) 17:46 No.1634

すいません!教えて頂きたいのですがxj9512のベアリングを交換しました!交換後、主軸ふれを確認しました!上方が0.03、下方が0.06でした!これを修正する方法などありますか?あと使用していくと主軸のふれはズレてくるのでしょうか?教えて頂きたいです!

Re: xj9512の主軸について! - Kow   2021/03/10(Wed) 23:45 No.1635
akiさん こんにちは。

申し訳ありませんがxj9512といわれても、型番だけでわかる方は同型機を使用している方だけだと思います。
そして、この世界それほどユーザーはいません。

せめて使用しているベアリングの型番とメーカー、どのように取り付けたかの説明をして頂けたら、回答が
付くと思います。

結論から言えば0.03、下方が0.06は、もし単位がmmだとしたら、金属加工用のフライス盤の主軸としては問題のある振れです。

ベアリングの品質が悪いか、取り付け方に問題があったか、主軸またはベアリング座面に問題があるかの
いずれかだと思います。

また、TNT等の名の通ったメーカーのベアリングであれば趣味の世界で年単位で使用しても、そうそう
振れるものではありません(主軸をたたいたりしない限り)。
Re: xj9512の主軸について! - aki   2021/03/11(Thu) 12:19 No.1638
情報少なくすいません!追記ですが主軸の上に単列深溝玉軸受6206-2rsをプラハンで当て金して入れました!下は円すいころ軸受30200番台 4t-30206でアウターレースはプレスではめました!インナーレ−スは主軸を通してからアウターレ−スに当てながらプレスて主軸にはめ込んでいきました!ベアリングはともにNTNです!やはり取り付けに問題ありましたでしょうか?
Re: xj9512の主軸について! - Kow   2021/03/11(Thu) 16:29 No.1639
akiさん こんにちは。

TNTならばベアリングの品質には問題ありませんから、座面の状況か組付けの問題かと思われます。
円すいころ軸受けは与圧がとても重要なので、もう少し与圧を掛けるとか・・・。

あと、ヒートガン等で座面側を温めて(100度くらい)、かつベアリングを冷凍してから入れるとすんなり叩き込まずに入ります。
(エンジンのクランクベアリングで行うテクニックです)。

プラハン等で叩いて入れるものではないようです。プレスも精度面ではなかなか難しいところですね・・・。
以上、素人の考えですが、少しでもご参考になれば。
Re: xj9512の主軸について! - tsuzuki   2021/03/12(Fri) 11:09 No.1642
akiさんこんにちは

0.03〜0.06、ずいぶん盛大に振れちゃいましたね。

質問の内容についての回答にはなっていないのですがこんな記事もあるようです。
https://www.kotobuki-mecanix.co.jp/2013/diary20131025

もしかしたら初めから振れていたのかも?
このブログは寿貿易さんのスタッフが書いているので信頼できるかと思っています。

私も以前第三国製の旋盤で主軸精度が出ていなくてどうしてもきれいに削れず数か月で買い替えた経験があります。
この旋盤、自動送り、ハーフナット、クーラントポンプ、DRO 主軸ブレーキなどフル装備で無敵だったはずなのですが・・・。

この時にいろいろ調べて、滝澤鉄工所(タキサワ)のホームページに主軸ベアリングの記載を見つけたことがあります(現在はもう載っていません)
主軸のベアリングはたくさん用意されていて、すべてミクロン迄計測データがとられていて、できて来た主軸をベテランの技能士の人が測定して組み合わせを決めているという記事がありました。(今は国外生産のようですね)


また知人から牧野の小型フライスの主軸ベアリングの交換をメーカーに依頼した話を聞いたことががあります。
ベアリングだけで数万 工賃を含めて10万以上と聞き、こりゃ主軸には触ってはいけないと思いなおしました。
(余談ですがこの時初めてベアリングにも等級があり精度差があることを知りました)

主軸精度が悪いと先へ進めません。何とか精度がもう少し上げられるといいですね。
Re: xj9512の主軸について! - TR   2021/03/12(Fri) 20:48 No.1643
akiさん、こんばんは。
自分もXJ9512を持っています。
でも、今は、ボール盤として使っています。
そして、軸のブレについても、自分のも結構なブレがあると、記録されていました。
記事中の写真だと、下方で0.1mmくらいのブレです。
修正後は、0.025mmになったと記録してあります。
ただ、記憶だと、使っているうちに、またぶれてきたような記憶があります。
でも、経験です。やってみてはいかがですか。
自分の記事が参考になるかどうかわかりませんが、↓
http://vfr800.web.fc2.com/machine/milling/adjust.html




処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -