139631

雑談、挨拶、なんでもありの掲示板



[
トップに戻る] [掲示板トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色


3Dプリンタに手を出してしまいました その後 投稿者:kow 投稿日:2020/09/05(Sat) 00:45 No.678

あまり苦労もなく実用化に至っております。

現在、新フライスのクーラント化を目指して雨どい?を作成中です。
0.1mm単位のプリントであれば問題なく精度は出るようです。ただし樹脂なのでカーブ部分でヘッドの速度が落ちて
太くプリントされるようで、そのあたりは試作品を出力しながらの調整が必要。

FUSION360もある程度は慣れてきました。今のところ慣れの問題で、2Dの作図は鍋CADで実施してDXFで出力、それを
FUSION360で取り込んで3D化するのが楽でよいようです。

ひたすら雨どいを印刷、組み付けています・・・

Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました その後 - kow   2020/09/05(Sat) 00:48 No.679
取り付けるとこんな感じです。

アルミフレームで構成したベッドに溝にきつ過ぎず緩すぎず、上手い感じで組み合わせることができます。
最終的にはシール材で雨漏りを防がないとですけれど。

当然この高さで飛び散るクーラントを防げるとは思っておらず、もうひとふた工夫必要ですね。

Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました その後 - tsuzuki   2020/09/05(Sat) 09:35 No.681
KOWさん、こんにちは

水溶性切削材ですが、私の使っているAZのものはプラスチックを多少変化させるようです。
防護壁として利用しているクリアーファイルはへなへなになります。(大きさが変わったり、溶けてしまうことはないですが)

全部壁をプリントアウトする前に切削剤をかけて2〜3日様子を見たほうがいいかもしれません。
Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました その後 - kow   2020/09/06(Sun) 21:08 No.682
tsuzukiさん、こんばんは。

>水溶性切削材ですが、私の使っているAZのものはプラスチックを多少変化させるようです。

おお、確かにこれ全然考えてませんでした!当然油脂(水性と言えど)ですからプラを侵してもなんら不思議は
ありませんね・・・。

早速テストしてみます。もし侵すようでしたらシーリング材をクーラントが流れるところに塗り込めば・・・大丈夫かな?

貴重なアドバイスありがとうございます。
Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました その後 - kenbo   2020/09/12(Sat) 07:49 No.686
こんにちは。

切削をされている方が評価していただけると、大変参考になります。
私も幾度となく手を出そうかと思いましたが、熱溶解方式の材質制限から断念しており、
DMMのプリントサービスのお世話になっております。

ご使用されていれる樹脂はPLAでしょうか?

ABS、ナイロン、PA系が印刷できると耐薬品性が上がり幅が広がるのですが‥
Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました その後 - kow   2020/09/13(Sun) 22:04 No.687
kenboさん、こんにちは。

>ご使用されていれる樹脂はPLAでしょうか?
>ABS、ナイロン、PA系が印刷できると耐薬品性が上がり幅が広がるのですが・・・

PLAですがABSはスペック上対応可能みたいです、試していませんが。
そしてヒートベッドがついてますので多分その他樹脂もパラメータいじれば使えそうな気がします。
Re: 3Dプリンタに手を出 - YUSA   2020/09/15(Tue) 15:54 No.688
[Kowさん]こんにちは いつもお世話になっております。

3Dプリンターも順調そうですね。

ところで樹脂ですがPAL(生分解プラスチック)はPU(ポリウレタン)と同様で"加水分解"してボロボロになってしまうかもしれませんね。
湿度80% 温度55℃以上では短時間で分解するようですね。(基本、自然界で簡単に分解してしまう環境保護優先の樹脂ですですので)

私も最初はPALを使用していたのですが造形後の硬さによる仕上げが大変なのと接着の問題から今はABSを常用しています。

特にABSの場合は"ジクロロメタン"を注射器(シリンジ?)で接合隙間に注入するだけで簡単に融合接着ができますので複雑な形状の物は分割して造形し後で接着で組み立てています。

条件は一般的ですがノズル温度を230〜240°でテーブル温度は80〜90°ファンOFFで造形しています。
ハードルは意外と低いので是非お試し下さい。

Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました その後 - kow   2020/09/19(Sat) 20:22 No.690
YUSAさん、こんにちは。流石、すでに3Dプリンタ入手済ですね!

>ところで樹脂ですがPAL(生分解プラスチック)はPU(ポリウレタン)と同様で"加水分解"してボロボロになってしまうかもしれませんね。

tsuzukiさんからもご指摘を受け、耐油試験をしてみたのですが1週間程度水溶性切削油につけた限りでは劣化はみられませんでした。が、
積層の隙間なのか素材にしみているのかわかりませんが切削油がしみだしている状況です。

ラバースプレーを吹き付けて・・・と入手したのですがやはり切削油の雨どいにPLAは難しいかな?トタン板で作り直そうか
検討中です。ABSのデータ有難うございます、今度トライしてみますね。

しかし見事なCAD図面ですね、これはなになのでしょう?
Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました その後 - kenbo   2020/09/22(Tue) 22:51 No.695
昔調べたときは反りとか割れとかで苦労しているのを見ていたので、
ABSが容易に扱えるのであれば良いですね。

久しぶりに、情報収集して検討したいと思います。


センタリングホルダー 投稿者:tsuzuki 投稿日:2020/09/19(Sat) 18:04 No.689

こんにちは

穴のセンターをかなりの精度で見つけたくてセンタリングホルダーを作ってみました。

0.01o代の精度でセンターを見つけられますし、作るのはそれほど大変ではありません。
ミツトヨ、尾崎製作所 富永工作所など既製品もありますが、作るの簡単なので作りました。


センタースコープは校正をちゃんとしないとずれが出てしまい、このホルダーより数倍の誤差が出やすいし、
レーザー光のセンターファインダーは0.1oの精度がやっと位。

ドリルチャックの精度もこれに関しては問題にならないしなかなかの優れものです。

ただ軸心をかなりの精度で中心付近にもっていってないとピックテストが振り切れてしまいます。
レーザーでおよそのセンターを見つけておいて、セットすると非常に早くセンターが見つかります。

ピックテストを縦にセットするタイプもトライしましたが、向こう側や横を向いたときに文字盤が見えなくなり非常に大変でした。

Re: センタリングホルダー - kow   2020/09/19(Sat) 20:24 No.691
tsuzukiさん、こんにちは。

さすが精密加工なら業界?トップのtsuzukiさん!これなら精密にセンターが出せますね。
私は手抜き大魔王なので旋盤用の固定センターを主軸にぶっさして適当に合わせてしまっています。

これなら回してもダイアルがよく見えるのが素晴らしい。
今度私も作ってみようかと思いました!
Re: センタリングホルダー - tsuzuki   2020/09/19(Sat) 23:00 No.692
Kow さんこんばんは

>旋盤用の固定センターを主軸にぶっさして


これってすごい!ほぼ完ぺきな同心円にしなければならないようなことって少ないです。
この方法、次からいただきです。知らなかった。
Re: センタリングホルダー - kow   2020/09/20(Sun) 00:37 No.693
たまたまX-1とFL350Eのテールストックのテーパーが同一だったので思いついたのでした!
Re: センタリングホルダー - OKA   2020/09/21(Mon) 08:43 No.694
これは素敵ですね!
なんだか、普通に売れそうな気がします(笑
自分もちょうど、センター出しがもっと簡単にならないものかと思っていたところでした。真似させて頂きます!


何度も申し訳ありません、3Dプリンタネタです。 投稿者:kow 投稿日:2020/09/06(Sun) 21:15 No.683

書き留めるところが無いので掲示板利用させて頂いております。

自作野郎ぜサイトに3Dプリンタの項を作るか、新たにサイトを立ち上げるか迷っています・・・。

フライス盤も3Dプリンタも同じく3軸で動きますが、フライス盤には当たり前のように存在して
3Dプリンタにないものがあります。それは「手回しハンドル」です。

実際無くても使えるっちゃあ使えるんですが、3Dプリンタの印刷において一番よくあるトラブルが
「第一層目の印刷失敗」なんですね。樹脂がベッドについてくれなかったり、樹脂の吐出口が
ベッドをこすってしまって樹脂が出なかったり。

なにしろこのクリアランスは0.2〜0.3mm、フライス盤なら造作もない精度ですが3Dプリンタは
作りもアレですしベッドは過熱しますからソリがでて、微調整が必要。なのでZ軸には手回しハンドルは
必須、だと思います。

アルミで削り出してもいいのですがFUSION360の練習を兼ねて印刷することにします。

まずはFUSION360で作図・・・このレベルであれば簡単に作れるようになりました。

Re: 何度も申し訳ありません、3Dプリンタネタです。 - kow   2020/09/06(Sun) 21:17 No.684
あとはスライサーソフトでGコード(そう、Gコードなんです)を生成、印刷します。

これをアルミで作ろうとしたら何工程あるんだろう、と思います(旋盤で外形を作って穴開けて、フライスにセットして握り部を削って・・・)が3Dプリンタなら1工程で終わっちゃいます。
これも3Dプリンタの恐ろしいところですね。

立体の中を曲がりくねった穴が開いているような、絶対フライス盤では加工できないようなものも印刷できちゃいます(これはクーラント排出装置で試したいと思っています)。

Re: 何度も申し訳ありません、3Dプリンタネタです。 - kow   2020/09/06(Sun) 21:19 No.685
これをむき出しのZ軸の台形ネジにねじ込みます。

8mmの台形ネジです。印刷したハンドルの穴はジャスト8mmで構成していますが、樹脂のゆがみで
だいたい0.1mm〜0.2oくらい細く印刷されます。この厚みがちょうどいい締め代になって、
無理やりねじ込むといい感じに固定してくれます。

これで簡単にZ軸の印刷レベルの調整ができるようになりました。

これくらい、純正で付けておいて頂きたい・・・



3Dプリンタに手を出してしまいました。 投稿者:kow 投稿日:2020/08/27(Thu) 13:11 No.665

自作したフライスにクーラントシステムを取り付けるべく、小物部品を加工するために
3Dプリンタに手を出してしまいました。

これでいろいろなパーツが作れるといいのですが・・・。剛性は低そうですがそれなりの
精度は出るみたいなので恐らく全体のバランスがいいのでしょうね。

追ってレポートいたします!

Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました。 - Kow   2020/08/27(Thu) 16:14 No.666
パパっと組み上げてテスト印刷してみましたが・・・。

はっきり言って凄いです。Youtubeなどで3Dプリンタの動画を見ると皆さん、対象物の剥がれや
樹脂の垂れなどで各種設定値を変えたり苦労されているようなのですが。

自動レベリングが巧くつないこなせずちょっと苦労しましたが手動レベリングすることで取り合えず回避。

なんとかプリント開始。

Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました。 - Kow   2020/08/27(Thu) 16:17 No.667
できてしまえばこの精度。

凄いです。肉厚0.5〜0.7mm程度の積層で美しい3D出力が出来てしまいました。
ここまで薄く積層してここまでゆがみなくキレイな曲面が形成できるとは・・・。

これならフライス盤のクーラントシステムのパーツなんて楽勝ではないか?

Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました。 - Kow   2020/08/27(Thu) 16:19 No.668
そして、一番嬉しいのは「切り粉」。

まあ切ってないので切り粉ではないのですが、このサンプルをプリントして出た屑はこれだけです!
同じものをフライスで削り出したらどれだけの切り粉がでることでしょう・・・

そしてもちろん音は静かそのもの。夜間ぶっ続けで動かしでも全く問題ありません。

簡単なレポートですが、いやはや驚きました。

Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました。 - Bon   2020/08/28(Fri) 14:18 No.669
Kowさん、こんにちは

3Dプリンタは精度がまだまだと思っていましたが、すごいですね。
調べてみて価格にビックリして、しかも送料無料になっていましたがホントですか?

思わず買いそうになっていますが、3D-CADがよく分からないので踏みとどまっています。
続報をお待ちしています。
Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました。 - Kow   2020/08/28(Fri) 20:03 No.670
Bonさんこんにちは。コメントありがとうございます。

本当に価格でびっくりです。私が購入したのはET4という機種ですが2.6万円ですから・・・。これでCNC基盤と
ステッピングモーター・直動機構3軸、フィラメントインジェクタ等一式装備です。ただし剛性や作りは?という
ところもありますが、結局この精度が出てるのですからバランスの勝利なのでしょう。

で。

>思わず買いそうになっていますが、3D-CADがよく分からないので踏みとどまっています。

はい、私も同じです。本来であればFUSION360でよいらしい、私もインストールしましたが「最良の入門書」といわれる
手ほどき本でも厚みが23mmありやがりましたのでできるだけFUSION360を使わずに・・・

まずはいつもの鍋CADで作図、DXFファイルを保存します。

Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました。 - Kow   2020/08/28(Fri) 20:05 No.671
そしてFUSION360で取込み、「押し出し機能」等を使って立体化、角を丸めます。
これくらいなら私でも出来ました!

これをstl形式で出力。

Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました。 - Kow   2020/08/28(Fri) 20:08 No.672
今度はCuraというスライサーソフトに食わせて、ここで初めてGコードが生成されます。

Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました。 - Kow   2020/08/28(Fri) 20:12 No.673
そしたらUSBメモリ経由で本体にGコードを入れます。
プリントするとこんな感じです。

積層密度は0.2mmですが、十分な品質ですね。

Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました。 - Kow   2020/08/28(Fri) 20:14 No.674
バリを落として成型します。

そもそも熱膨張する材料なので精度をちまちま詰めるのは野暮なのですが、取り付けたかったモニタラックアームにはめると
驚きのぴったり具合。

Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました。 - Kow   2020/08/28(Fri) 20:19 No.675
量産して、ケーブルフックの完成です。

人形や芸術作品などを3Dプリンタで仕上げるには相当の練度とセンスが必要ですが、このように
2.5Dの実用品を作るくらいならば、使い慣れた2DCADと組み合わせることで3DCADもそれなりに
仕事してくれそうです。

昨年初くらいは10万出さないと使えるものは買えないなあ、と思っていましたがここ数か月で一気に
廉価3Dプリンタの品質が上がっているように思えます。

決してそそのかすわけではありませんが、今結構買い時かな、と思います。

【ET4の注意事項】
・付属のマイクロSDカード、怪しいです。ウィルスが、とかいうのではなく書き込みが一見うまくいっているように見えて失敗している様子。
 一度フォーマット掛けないと誤動作します(私以外にも事例あり)。
・自動レベリングが売りになっていますがよくわかりません。自動で計測して補正してくれると思いきや、計測してくれるだけのような気が・・・
・Y軸のレールに保護ゴムがついていますが実は前後で2つあります。奥側を外し忘れて原点スイッチが動かない現象に遭遇しました。

それでもお勧めですよ。

Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました。 - tsuzuki   2020/09/04(Fri) 16:52 No.676
Kowさん、こんにちは

とうとう3Dプリンターですか!
面白そうですね〜。作りたいものがあれば簡単にそそのかされてしまいそう。

今のところ金属どっぷりなので手を出さずに済みそうです。

時代は確実に進歩しているんですね。
Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました。 - tsuzuki   2020/09/04(Fri) 17:03 No.677
追伸です。

今作っているエンジンのギアーケースカバーとかディストリビューターキャップ、エアーフィルターカバーなどはこれでプリントすれば
かなりよさそうな気がしてきました。しかしfusion360はだんだん忘却の彼方の去りつつあります。


そしてさらに今はクランクシャフトで難渋して身動き取れない泥沼にはまってます。


暑いし〜。
Re: 3Dプリンタに手を出してしまいました。 - kow   2020/09/05(Sat) 00:52 No.680
tsuzukiさん、こんにちは。

はい、手を出してしまいました・・・。あまりに安価だったもので我慢ができませんでした!
しょせん樹脂でしょ、と思っていましたが使い方によってはかなり重宝しそうです。なにしろ加工負荷がほぼゼロなので
マシンの調整も楽ですしとにかく静か!モーターの駆動音しかしません。(テレビ会議してるわきで回していてもバレない!)

エンジン楽しみにしています、クランクシャフトは難物ですよね!


精密ロックナット 投稿者:kow 投稿日:2020/08/02(Sun) 23:57 No.662

中華製ボールねじの末端のねじがM10のP1.0であったためファインUナットが使えず、いいものないかなあと思ったところ

・日機 ゆるみ止めベアリングナット

を見つけました。中華ボールねじと同メーカーがリリースしてるベアリングユニットに付属しているナットにそっくりなのですが、
作りが全然ちがいました。

付属の中華製(コピー品?)も日機のナットも同じ仕組みで、おネジと直行する方向にイモネジがついていて、それをねじ込むことで
おネジをロックします。

Re: 精密ロックナット - kow   2020/08/02(Sun) 23:59 No.663
で、これが中華ナット。

当然というか想像通りというか、内側には単に穴が開いているだけです。この状態でイモネジを締め付けると
ボールねじのおネジにダメージを与えます。場合によってはねじ山が変形し、ナットが抜けない可能性もあります。

Re: 精密ロックナット - kow   2020/08/03(Mon) 00:00 No.664
これが日機製の内側。金色の円形のあとが見えますかね?

これ、イモねじで押される部分をわざわざ砲金で蓋をして、そこにネジを切ってあるんです。これならイモねじでロックしてもおネジは傷まない。こんな小さい部品にここまで手を掛けるのか・・・ちょっと驚きました。

いいお値段しますが、これじゃあ日機製を使いますよねえ。





処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -